* 親・子の片づけインストラクター2級認定講座
⇩コチラ          ☺︎申し込み受付中☺︎       
奈良県奈良市にて開催を予定しています。
✳︎ 親・子の片づけインストラクター入門講座
2018年2月22日(木)10:30〜12:00 @講師自宅
✳︎ 収納見学付自宅講座 
只今 日程調整中ですが、3名様以上でご希望日に開催させていただきます。
✳︎ お片づけサポート ⇨ 詳細はコチラ
✳︎ お片づけレクチャー
✳︎ お片づけカフェレッスン
 
 

親・子の片づけマスターインストラクターとして、

整理収納アドバイザーとして、活動をしております。

 

プライベートでは11歳、9歳、5歳の3姉妹の育児に追われていますが、

3姉妹との生活は賑やかでとても幸せな時間です✨

 

そんな日々の記録やお仕事の事を記事にしています。

 

今日もお付き合いいただけると嬉しいです☺︎

 

 

 

 

 

こんばんは❄️

 

京都府南部在住の茂木千穂(モテキチホ)です☺︎

 

 

 

 

今日は午前中、子育て講座に行ってきました。

 

 

1年に5回程開催されている子育て講座、この講座は11年前から開催されていたそうですが、今日で一旦終了になるとのこと。

とても残念です。

 

 

私の子育て講座ノートを読み返してみると、7年前から受講させていただいていました。

 

 

{62588C1E-9C21-42DD-A5D4-816A1BFE36BE}
先生の言葉を必死に写してきた大切なノート。幸せの豚🐷

 

 

整理収納アドバイザーに挑戦したのも、ファミ片の講座を目指すことができたのも、キッカケは今日の講師の先生のお話を聞くことが出来たから。

 

 

 

整理収納アドバイザーとして仕事をする様になってからは、なかなか日程が合わず2年間ほど行けてなかったのですが、

 

 

 

ファミ片の講師としても、学んでおきたいと思っていました。

 

 

 

今日は、

*子育てが難しくなるのは8才?10才?

*女の子の子育ての方が大変?

*母親から伝承されていく大切な力とは?

*自己肯定感をUPする言葉がけとは?

*自己主張できる子にするために

 

という内容でした。

 

 

 

H先生の話は、いつも温かくて分かりやすい。

 

 

 

ショボーン子育てがブレてしまいそうな時

 

ショボーン肩に力が入ってしまった時

 

ショボーンうまくいかなくて悩んだ時

 

H先生のお話を聞くと、スーーーーーっと心が晴れる様な…

 

 

 

講座が終われば、子どもに対して

母親としてどの様に関わっていけばいいかがズバリわかる。

 

 

 

毎回、明日から頑張ろう❗️と思えました。

 

 

 

H先生もとても素敵な方💕

 

 

 

今日で終わってしまうのは、とても残念ですが

 

 

 

憧れる先生の姿を

しっかり目に焼き付けることが出来ました。

 

 

 

今日先生に教わったように

一生涯、仲のいい親子関係を築いていけるように、子どもに接していきたいです。

 

 

 

H先生、たくさん学ばせていただいてありがとうございました✨

 

 

 

 

{3E7E6862-A0F9-4059-B77C-84D265C0BAE4}

昨日、母が還暦を迎え、妹と2人で60本の薔薇を贈りました。
 
 

 

 

「幸せのお裾分け」と持ってきてくれた薔薇の花🌹

 

 

 

花瓶に生けようかと迷ったけど、長く残せるようにドライフラワーにすることにしました。

 

{60357F58-C584-4F5F-BDDD-369080BA4B4D}
 
 
フラダンスやベリーダンスなど、生き生きと楽しんでいる母✨
 
 
 
いつまでも元気で、自分のしたい事に邁進する母でいて欲しいです。