みなさまのブログを拝見していて
肺高血圧に「フローラン」という治療法があることを初めて知りました。


最初、「フローラ」と読んでしまって(^▽^;)

花の名前みたいだなぁ~チューリップオレンジとのんきなことを思ったんですけれど・・

実際は、かわいい名前とはうらはらに

いろいろ大変な治療法みたいですね。

うちの娘も将来は、そうなるのかな?
でも子どもでもできるのかしら?
といろいろ考えてみたり。


あと、お薬に関しても
飲むと、副作用というか、気分が悪くなったりとか
そういうのがあるんですね。
我が家の場合、私が薬を飲んでいるのはなく、子ども(娘)なので
そういうのも「なるほど~」と勉強になります。


みなさまのブログ、一つ一つが私にとって
素晴らしい教科書のようですひらめき電球


さて、薬の副作用と言う訳ではないのですが・・・
娘はワーファリンを服用していますので
食事では「納豆」が食べられません。
(納豆にはビタミンKが含まれていて、ワーファリンの作用を弱めてしまうため)


「納豆」大好きだった我が家にとっては、大事件です
娘の前では遠慮して、食べない納豆ですが・・・・


ネットの世界に生きてます-納豆

一人の時はこっそりと食べていますヒミツ


ゴメン、娘よ m(._.)m