幸せとは | 建機レンタル営業日記慎太郎のブログ

建機レンタル営業日記慎太郎のブログ

ブログの説明を入力します。

こんばんは。

本日、ふと自分自身の幸せについて考えてみました。

幸せは人それぞれ違いますが、ご飯を食べられる事

寝れる事、学べる事だと思いました。

一時期、極端に睡眠が少ない時期があり

その時は、とにかく食事を多く取った記憶があります。

起きている時間が多い分食べるのは当たり前かもしれないですが

それでも太る事が無いのは体質だったのか?それとも

単純に消費していたのか分かりませんでした。

今は寝る準備をしており、幸せを感じています。

さて、昨日0.25のカウンターウエイトを外しました。


ラジエターの水漏れ修理のために外したのですが

金具が無かったので、溶接で作成して吊り作業と

工程が増えましたが、無事外せました。







今回は2回目で、しかも二人で作業したので

特に苦労せず出来て良かったです。

さて、最近油圧装置調整と言う本を購入し、

パラパラと流し読みしています。

本日、ホース屋さんにクレーン仕様は落下防止弁が付いていますが

何でですか?と聞きました所、重量物を吊っている時に

ホースが切れても落下しないためと教えていただきました。

それで、帰りにカウンターバランス弁について考えていました。

高所作業車にもカウンターバランス弁がついており

二本のシリンダーの油の流れを、バランスよく保つのかと思っていましたが

落下防止の為なのだと考えると、流量調整弁が

二本のシリンダーの油量を制御しているのかな?と

ふと考えました。

更に、設計について考えてみると、バルブはどのように

図面を書けるのか?と言うところに辿り着き、

早速、測定から入って分析してみようと思いました。