話は「現在」に飛ぶ。戻る。

 

 

 

何がどーしてか、

 

 

今は、

 

「不思議体験」

 

ってテーマでこのブログを書いている。

 

 

いや、理由はわかっている。

 

 

「コロナ渦」

 

 

その最中に、親友ってヤツが死んでしまい・・・

 

 

そこから、

 

これまでの人生で起こった、

 

 

「不思議体験」

 

 

ってのにフォーカスして描いてきた。

 

 

 

過去の「不思議体験」を綴る。

 

 

・・・・ってことは、

 

 

 

「過去を思い出す」って作業だ。

 

 

 

「不可思議」

 

 

そんなことばかりを思い出していると・・・・

 

 

 

リアル社会。

 

リアル生活でも、そんな空気になってくるのかもしれない。

 

 

 

「魂」ってやつが、時空を超えて、あっちにったり、こっちにいったり・・・・そんなことが起こっているのかもしれないな。

 

 

 

空気・・・・雰囲気・・・匂い・・・

 

 

 

何か、

 

 

得体が知れない・・・・っていうと、なんだか「おどろどどろしい」・・・・「怖い」って感じだけど、

 

 

そうじゃなくて・・・

 

 

上手く、言葉で言えないんだけれど・・・

 

 

 

何か、

 

 

別の世界の空気・・・匂いを感じるようになっていた。

 

 

 

なんだか、

 

 

日々の生活が「夢うつつ」というか・・・

 

 

なんだか、リアリティがもてないような感じになっていた。

 

 

 

・・・・そして、

 

それは、

 

「車」から始まったんだった。

 

 

 

仕事は車移動だ。

 

 

・・・・それは、これまで散々に描いてきた。

 

 

 

ボクが、

 

 

プリウスを駆って、

 

 

震災直後の東北に彼女に向かって走ったり・・・

 

 

 

日々の風景で、

 

首都高を走るプリウスの姿を描いてきた。

 

 

 

・・・・ちなみに、

 

今の愛車はプリウスじゃない。

 

 

劇中でプリウスに乗っていたのは・・・

 

 

「東北大震災」の最中だ・・・・ってことは、10年以上前の話だ。

 

同じ車を10年も乗り続けてはいられない。

 

 

ボクの仕事は・・・

 

劇中でも描いているとおり、

 

日本全国を走り回る。

 

 

・・・・ってことは、「年間走行距離」ってのが、けっこーな距離になる。・・・・車の消耗も激しい。

 

 

・・・・ってことで、

 

もう、

 

あの、新車で買ったプリウスは手放している。

 

 

で、

 

ここ数年・・・「コロナ渦」ってのに痛めつけられた。

 

 

仕事は「激減」していた。・・・・ってか、「無職」っていってもいいような状態にまで追い詰められていた。

 

 

一番コロナが猛威を振るった時は、

 

全く、家での「引きこもり」状態だった。・・・それが、ほぼ3年も続いたんだった。

 

体調はボロボロになっていった・・・・瘦せ細った身体・・・・もちろんコロナ騒動だけではなかったわけだけど・・・

 

 

 

・・・・ってことで、

 

 

今乗っているのはトヨタの「アクア」だった。

 

 

プリウスの「弟分」に当たる車だな。

 

 

 

・・・・・で、「コロナ渦」、

 

ほぼ「無職」

 

 

とうぜんに、やっすい中古車に乗っていた。

 

 

プリウスは、

 

トヨタが社運を賭けて造ったような部分もあって・・・

 

乗っていても、

 

 

どこか「高級車」って匂いがあった。

 

 

大衆車なので・・・・そして、不景気時代に造られたので、

 

 

シート、ステアリング・・・・全ての素材が安価なものでできている。

 

 

でも、

 

その調理方法が見事だった。

 

 

「仕立ての良さ」みたいなのが上手くて、

 

大衆車でありながら、

 

どこか「高級感」を醸し出していた。

 

 

 

・・・・から、比べたら、

 

 

「アクア」はチープだ。

 

 

実質オンリー。

 

 

プリウスから一回り小さい車両は、

 

 

何といっても、

 

中が狭い。

 

 

助手席に人が乗っていれば、

 

何かの拍子に肘がぶつかるほどだ。

 

 

・・・・でも、しょうがない。

 

 

 

バブル崩壊。

 

 

失われた30年。

 

 

・・・・さらには、「コロナ渦」・・・・そして入退院・・・途絶えた収入・・・

 

 

ボクのような仕事、働き方には「助成金」の類はなかった・・・・

 

 

 

車は、

燃費最優先・・・・かろうじて長距離もこなせる居住性。・・・・軽自動車じゃ、さすがに厳しい・・・

 

 

その妥協の産物で「アクア」に乗っていた。

 

 

 

仕事は、車移動だ。

 

 

ひとりで仕事をしている。

 

 

だから、

 

助手席に誰かが乗るってのは、あんまりない。

 

 

どこへ行くにも一人で運転して、一人で移動する。

 

 

だから、

 

ボクの車。

 

助手席のシートは新しいままだ。

 

 

 

「コロナ渦」

 

下火を迎えていた。・・・・背に腹は代えられず、政府が強制的に「終了」としたような感はあるけれど・・・

 

それでも、

 

ようやくに、

 

ポツポツと仕事が入り始めていた。

 

 

 

ある日。

 

コンビニで昼食をとっていた。

 

 

車移動なので、駐車場があるコンビニが、ボクにとっては昼食場所だ。

 

 

・・・・で「セブンイレブン」がお気に入り。

 

 

客先近くのセブンイレブンは、全て頭に入ってるってくらいヘビーユーザーだ・笑。

 

 

「崩壊の街」でも、そのあたりのシーンはよく描いた。

 

 

 

で、

 

客先近くのセブンイレブンで昼食。サンドイッチを食べていた。

 

 

昼食の時は、車内でテレビを点けてる。

 

 

 

大下容子アナウンサーが喋っている。

 

 

・・・・別に意味はない。

 

昼番組の中で、一番「罪がない」

 

一番、箸にも棒にもかからないって番組ってだけだ。

 

 

バラエティや、

 

やったらめったら、他人のプライバシーに首を突っ込んでくるコメンテーターにはウンザリする。

 

それだけの理由だ。

 

 

 

・・・ら、

 

 

突然だ。

 

 

突然。

 

 

窓が開いた。

 

 

助手席の窓が開いた。

 

 

 

うぃ~~~~~~~~ん・・・・・

 

 

 

誰もいない助手席の窓が開いた。

 

 

 

・・・ら、

 

 

うぃ~~~~~~ん・・・・

 

 

 

窓が閉まった・笑。

 

 

 

助手席に座っている人間が、

 

窓「開く」ボタンを押して・・・・・開ききる途中で「閉まる」ボタンを押したような感じ・笑。

 

 

 

・・・・・なんだぁ・・・・????

 

 

 

窓の外は太陽の日差し。

 

 

まっ昼間だ。

 

 

 

あり得ないことが目の前で起こっていた・笑。

 

 

目が点になった・笑。

 

けど、まぁ・・・

 

何もしない。

 

何もできない。

 

 

・・・・不思議なこともあるもんだねぇ・・・・

 

 

それで終わり。

 

 

 

で、

 

昼食が終わってセブンイレブンを後にする。

 

 

 

客先到着。

 

 

車をとめて降りる。

 

 

リモコンキーでドアをロックする。

 

 

 

ピッ!

 

 

 

車から電子音がする。

 

 

 

・・・・と、次の瞬間。

 

 

ピピッ!!

 

 

再度、車から電子音。

 

 

ドアロック解除の音がした・・・・・・笑。

 

 

 

くどいけど、

 

 

まっ昼間。

 

 

 

なーーーーーんにも、「恐怖」は感じない。

 

 

 

日常生活の中でのワンシーン。

 

 

 

ピッ!

 

 

 

ボクは、再度、ドアロックをして客先に向かった。

 

 

 

昼間。

 

ビジネスオンタイム。

 

 

 

・・・・・でも、

 

 

過去に、まっ昼間に、似たような状況を・・・・似たような空気を嗅いだことがある。

 

 

 

・・・・そして、

 

スイッチの「入り切り」だったら過去にも経験はある・笑。

 

 

「霊」って存在と、

 

照明スイッチの「入り切り」バトルをやったことがある・笑。

 

 

 

 

・・・・・こりゃぁ・・・

 

誰かが助手席に乗っているのかもしれない・・・・・そう思った。

 

 

・・・でも、

 

誰だよ・・・・???