谷村新司が死んでしまった。

 

 

もんたよしのりが死んでしまった。

 

 

 

ショックで言葉がない・・・・

 

 

 

ボクたち世代は、

 

 

「アリス」真っ只中の世代だ。・・・・・まぁ、ちょっとズレてるんだけどさ・・・

 

 

アリスがヒットしていったのは、

 

 

ボクたちが小学生の頃だったからな。

 

 

青春真っ盛りってわけじゃない。

 

 

 

なんとなーく、

 

 

ちょっと、大人っぽい音楽に憧れていく頃、

 

 

アリスは、もの凄い人気だった。

 

 

 

中学生。

 

文化祭で、初めてバンドを組んだ。

 

 

その時に演ったのが「アリス」だった。

 

 

 

それだけでも、

 

 

谷村新司さんの死は、・・・けっこうなショックだった。

 

 

初めて演奏した楽曲。

 

 

そして、ファンだったバンド。

 

 

大好きだった歌。

 

 

本当にショックだった。

 

 

亡くなった日は、

 

仲間内で、

 

ラインで、死を悼んでいたさ・・・・

 

 

 

・・・・から、10日・・・・

 

 

こんどは、

 

もんたよしのりさんが亡くなってしまった。

 

 

享年72歳。・・・・今の時代だと、まだ早いって年齢だ・・・・

 

 

 

・・・・ショックだった。

 

 

これは、ほんとうにショックだった・・・・

 

 

絶句した。

 

 

谷村新司さんには会ったことはない。

 

 

けど、

 

もんたさんには会ったことがある。

 

 

中学生。

 

文化祭でバンドをやった。

 

 

ボクはドラムを叩いていた。

 

 

 

なかなか、

 

バンドで「ドラム」って人材はいない。

 

 

ギターは、けっこーいる。

 

 

そもそも、

 

 

音楽を始めるのが「ギター」からってケースが多い。

 

 

ギター買って、

 

家で練習すればできるからな。

 

 

 

しかし、

 

 

「ドラム」は、そういうわけにはいかない。

 

 

そもそも、

 

 

「ドラム」をやろう!!

 

 

そうなる理由がみつからないし・笑。

 

 

 

「楽器初心者用」

 

 

っても、

 

ギターから比べれば、ドラムは、圧倒的に高価だ。

 

 

・・・・そりゃ、そーだ。

 

 

ギターは、「ギター」1本だけど、

 

 

「ドラム」は、

 

 

「ドラムセット」っていう、

 

 

太鼓がいっぱいいるし、

 

シンバルもいっぱい必要だ。

 

そりゃ、金額だって高額になる。

 

 

・・・・さらには、

 

 

「場所」

 

 

ギターは、ギター1本だ。

 

 

自転車で持ち運びすらできる。

 

 

が、

 

 

ドラムは、

 

 

置いとくだけで、

 

畳1畳分は必要だ・笑。

 

 

しかも、

 

音を出せば、

 

 

ちょーーーーーウルサイ・笑。

 

 

 

ってことで、「ドラム」人材ってのは、なかなかいない。

 

 

中学生。

 

「文化祭に出ようぜ!!」

 

 

ってなったときも、

 

 

案の定で、ドラムだけがいなかった。

 

 

 

・・・・ってことで、

 

 

「じゃあ、ボクがやるよ」

 

 

ってなったわけだ。

 

 

 

じつは、

 

叔父が、プロのドラマーだった。

 

 

ちゃんと、メジャーデビューも果たした「プロドラマー」だ。

 

 

高校在学中にプロデビュー。

 

 

メジャーデビューを果たして、レコードも出した・・・・「CD」の前の時代だ・笑。

 

 

バンドに賭けて高校を中退。・・・・が、けっきょくは鳴かず飛ばずで、そのままフェードアウト。

 

 

ボクが中学生の頃には、

 

 

小さな「飲み屋」をやっていた。

 

 

バンドでは、芽が出なかったけれど、

 

 

「商才」はあったんだろう。

 

 

飲み屋を数件。

 

あとは、車屋とか、

 

けっこーな、

 

地元では、有名な商売人だった。

 

 

・・・・なんてったって、

 

メジャーデビューも果たしたってな有名人だったからな。

 

そのネームバリューは、田舎じゃ絶大だ。

 

 

 

・・・・・で、

 

 

叔父が、元「プロドラマー」だったから、

 

 

「じゃあ、ボクがドラムやるよ」

 

 

言えたんだった。

 

教えてもらえばいいやって思った。

 

 

 

・・・・そこから「特訓」が始まる・笑。

 

 

 

叔父の小さな店。

 

 

・・・・ただし、

 

そこには、「ステージ」があった。

 

真ん中に「どっかーーーん」とドラムセットが鎮座していた。

 

 

叔父が叩くときがある。

 

流石に「プロ」のテクニックだった。

 

客が、酒と、叔父の音楽に酔っていった・・・

 

 

そのステージを「練習場所」に、

 

 

中学生。

 

文化祭バンド。

 

 

毎日「特訓」が始まった・笑。

 

 

・・・・で、初めてのステージを経験する。

 

 

散々なドタバタ劇だった・笑。

 

 

 

その、

 

 

叔父の店に、

 

 

もんたよしのりさんが来たんだった。

 

 

もんたよしのりだけじゃない、

 

 

たかじんも来たことがある。

 

 

大阪のバンドマンってのは、

 

 

なんだか、独特のつながり・・・・仲間意識みたいなものがあるんだろう。

 

 

「大阪のバンド一家」

 

 

んな、つながりがあるんだろうな。

 

 

 

ライブ終わりとかに、

 

よく、叔父の店で「打ち上げ」とかをやってたんだよな。

 

 

 

ボクが、高校生の頃に、

 

 

もんたさんが、店にやってきたんだった。

 

 

叔父と、もんたさんは、特に仲が良かったらしい。・・・・同じ年齢。同じステージに立って、切磋琢磨してきた仲というのは、

 

他人からはわからない絆のようなものがあるらしい。

 

 

で、

 

 

「甥っ子」だと紹介される。

 

 

しかも、

 

今は、ドラムを叩いてるんだ、と。

 

 

「ほぉ~~~~そうなん??」

 

 

あの、テレビでみるハスキーな声・・・

 

・・・・そして、

 

 

「ほんま、蛙の子は、蛙ゆーわけやな」

 

 

くしゃくしゃな笑顔で話しかけてくれた。

 

 

「アホ、子供ちゃうわい、甥っ子や」

 

 

言いながらも、叔父も嬉しそうだった。

 

 

叔父には娘さんしかいなかった。

 

それもあってか、

 

ボクを実の息子のように可愛がってくれていた。

 

 

そこから、叔父ともんたさん・・・そして、ボクも入れてもらっての、ちょっとした音楽談義になる。

 

 

ボクにとっては、

 

夢のような時間だった。

 

 

キラキラした、

 

本当に、夢のような時間だった。

 

 

テレビで見ていた、

 

毎週、「ベストテン」で見ていた、

 

 

あの、

 

もんたよしのりが目の前にいた。

 

 

テレビそのままの笑顔で話しかけてくれていた。

 

 

高校生のボクにとっては、宝物となった時間だった。

 

 

 

これ以来、

 

 

「もんたよしのりに会ったことあるんや。

 

音楽の話したんやで」

 

 

ボクの、人生の自慢になった時間だ。

 

 

 

ボクは、

 

ボクたちのバンドは、

 

 

「プロを目指す」

 

 

そんなことは、1mm・・・・0.5mmも思わずに終わった。

 

 

ただ、

 

 

青春の一コマとして終わった。

 

 

いや、

 

終われた。

 

 

 

それは、

 

 

叔父や、

 

叔父の店に出入りする、

 

 

本物の、

 

 

「プロミュージシャン」たちを、

 

間近で見ることができたからだと思う。

 

 

下手な、

 

 

宝くじよりも厳しい倍率の「夢」を見ることもなく、

 

 

音楽を、

 

 

「音を楽しむ」

 

 

単純に、それだけで終わらせることができた。

 

 

 

ボクたちを夢中にさせた谷村新司さんが亡くなった。

 

 

ボクたちに、優しい言葉をかけてくれた、もんたさんが亡くなった。

 

 

・・・・そして、

 

音楽の楽しさを教えてくれた、

 

 

叔父も、

 

今は鬼籍の人となっている。

 

 

叔父は、

 

最後まで、

 

ボクを息子のように可愛がった。

 

面倒をみてくれた。

 

 

叔父に、

 

人生のピンチを救われたのは一度や二度じゃない。

 

 

何度も、何度も、

 

陰に日向に、ボクを見守ってくれていた。

 

 

 

・・・・一度だけ、

 

叔父について、他のミュージシャンが語っているのを聞いたことがある。

 

 

 

「サンデーソングブック」というラジオ番組がある。

 

1992年から続く、長寿番組だ。

 

 

ある日、

 

車内。

 

偶然に流れていたラジオ。

 

叔父のことを話す声を聴いた。

 

 

 

山下達郎だった。

 

 

山下達郎さんが、

 

叔父のことを話していた。

 

 

感動した。

 

 

 

叔父が、

 

叔父のミュージシャンとしての記憶が、

 

山下達郎さんの中にあった。

 

 

ボクは、

 

とても誇らしい気持ちになった。

 

 

 

・・・・ボクは、その「プロドラマー」から、ドラムを習ったんです。

 

 

 

亡くなっていくのは、

 

人生の順番だ。

 

 

「逆縁」の不幸は、

 

奈落の底の悲しみを味わう。

 

 

・・・・とはいえ、

 

順番での「死」も、

 

やっぱり寂しい。

 

 

 

みんな、みんな、

 

 

皆さん、皆さん、

 

 

ありがとうございました。

 

 

ボクの、

 

人生の一コマを彩ってくれて、

 

 

本当に、

 

ありがとうございました。

 

 

 

・・・・・今日は、遠い客先に向かう。

 

 

車で、「アリス」・・・そして、「もんたよしのり」を聞いて仕事に走ろう。

 

 

 

山下達郎のベストアルバムも車には入っている。

 

 

時間は、たっぷりある。

 

 

ボクを育ててくれた音楽に浸ろう。

 

先人たちの喪に服そう。

 

 

 

合掌。