来シーズンは、ちゃーちゃんは、とりあえず(最終的には、彼女のジャンプ次第で変更あり)Juniorに上がることに決まりましたが、なっちゃんは、もう一シーズン、ノービスに残ることになっていました。


ところが、来シーズンより、スケートカナダは、大幅なルール改正を行うことになり、コンペテティブの部門で、大きな変化が起きることになりそうです。


まず、Pre-NoviceとNoviceのカテゴリーに、年齢制限が入るようになりました。

今年までは、この2つのカテゴリーに年齢制限がなく、Juvenileでは年齢で入れず、でも、Juniorには、テストがパスできずに上がれないスケーターが、本人が望めば、いつまでも、このカテゴリーで、コンペテティブとして、滑り続けられたのですが、来年から、、Pre-Noviceは、16歳未満、Noviceは、17歳未満と制限されることになりました。


そのため、今年の5月で17歳になるなっちゃんは、来シーズンは、Noviceには、残れないことになってしまいました。

実は、この話しは、だいぶ前から巷で話されていて、何度も、なっちゃんに、コーチに確認するように言ってあったのですが、コーチは、年齢制限があるのはPre-Noviceだけを思っていたようで、Novice用の音楽も、作ってしまってありました。


で、人づてに、変更の内容が、スケートカナダのサイトにアップされたと聞き、確認をしたところ・・・・・・、

やっぱり、Noviceにも、年齢制限がついておりました。


なっちゃんは、やめるまでに、一度は、Juniorとして滑りたいと、ずっと言い続けていたのですが、

まだ、どうしても、2Aが安定せず(ジャンプの高さは、ちゃーちゃんよりあって、いい時には、ローテーションが足りて降りられるのですが、いかんせず、安定せず・・・・)

コーチと話し合って、Noviceに残ることになっていました。


でも、、年齢で着られてしまうのでは、仕方ありません。

選択がないなら、Juniorに上がるしかないわけで、それは、それで、いいかも。


そこで、問題なのは、Junior のテスト。

もともと、ジュニアのテストには、必須項目の2Aという高い壁があり、どれだけ、それが超えられなくて、やめていったスケーターがいたことか。


カナダには、スター・スケートというリクリエーショナルのカテゴリーがあり、試合もあるし、プロビンシャルの大会もあって、それなりに競技を続けていくことはできるのですが、一度、コンペテティブで滑っていたスケーターが、スタースケートに移るケースは、あまり見られません。


で、我が家のお嬢さん、とても、テスト(一発勝負、やり直し不可)で2Aを降りられるとは思わないので、Junior のテストに現時点で合格する可能性は、限りなく低いのですが・・・・・、


ところが、スケートカナダさん、このテストに関しても、大幅な変更を行うことになりました。

なんと、来シーズンから、コンペテティブのテストを廃止することになったのです!

これって、コンペテティブのテストに合格しなくても、あの高橋選手や真央選手と同じシニアのカテゴリーで、試合に出られてしまうっていうことなんですね、極端に言うと。


その代わり、スタースケートのテストの最上級、Goldテストに合格したら、Novice以上のカテゴリーのどれにでも出られのだそうです。

Gold って、ダブルアクセルどころか、ダブルジャンプが4種類あれば合格してしまうのです。

まあ、USのテストも、シニアで2Aが必要ないので、それに近づかせた感じでしょうか?


なので、なっちゃん、Juniorで滑ることには、テストの上では、問題なし。


この変更、ここトロントのコーチ達の間では、概ね、評判がいいようです。

でもねえ、2Aなくて、ジュニアとかシニアに出るスケーターが出てきたら、なんか、こわい・・・・・。

来年のセクショナル、いったい、人数、どうのように変わるでしょうね。

上に残るスケーターは、決まっているけど、EOSでも、予選あり、なんてことになるのでしょうかね。


何年か前、カナダのシングルスケーターのレベルが落ちてきて、これではいけないと、テストの内容を難しくしようとしている、という話しが流れて、Noviceにも、2Aが必要になるらしい・・・・という話しがでて、たくさんPre-Novice(なかには、Juvenile)のスケーターが、あわててNoviceのテストを受けた時があったけど、まったく、逆の方向に進んでしまいましたね。


素人の私の考えでは・・・・・、なんか、カナダの将来、暗そう・・・・・。

だって、ただでさえ、のんびりしたお国がらなのに、更に、何が何でも、跳んでやる!!という意気込みがなくなるじゃありませんか。

まあ、跳べる子は、周りがどうあれ、跳べるんでしょうけど、でも、やっぱり、大半の子供がスケートを始めることになるローカルクラブでは、レベルが下がる気がします。


ところで、今日、Jr. Worldの予選がありましたね。

女子も男子も、シングルは予選一位通過だそうです!!

去年と違って、女子16歳、男子13歳と、若いスケーターが派遣されての活躍です。

がんばれ!!