忘年会だよ(阿倍野編)。。。!! | Ka Lino Pawalu Hula Studio , Hiroko's blog

Ka Lino Pawalu Hula Studio , Hiroko's blog

「結束」という意味を持つ「カリノパーバル フラスタジオ」は今年13周年を迎えました。楽しいのが一番!と言いつつも、少しでも美しく、かっこよく踊れるように工夫をしています。近畿一円に教室があるので、いつでも見学、体験に来て下さいね。

そして。。。本年度ラストの水曜日は阿倍野(夜のクラス)の忘年会でしたぁ。照れ

この日のために皆 数週間前からソワソワ。。ドキドキ。。ラブラブラブラブ


去年と同じく 阿倍野のフリースペースルームを借りて 食べ物は分担して買いに行ってもらい、飲み物とオヤツだけ持参するというパターンね。

去年は 何チームかに分かれて 「好きなフラ」を踊るってゆうのやったんやけど。。今年は「フラ以外びっくりマークはてなマーク


で、まずは その余興のカッコで乾杯生ビール


まだ 呑んでないし、余興の前なので、静かな。。雰囲気ニヤリ

こっからは 順不同ですぅ。。

楽しそうやなぁ。。音譜音譜音譜
ウクレレ軍団。
コンコン先生の指導の成果で全く初めての人も弾けてる飛び出すハート飛び出すハート
「あめちゃんず」による懐かしアイドル
「あいつは あいつは可愛い〜ぃ とししぃ〜たの男の子っ。。音譜音譜」ってやつね。
チバちゃんの本領発揮!!
リカリカコンビも 巻き込まれて頑張った
「あめちゃんず」からのプレゼントもあって 凝ってたよ。

ヨーコさんとコンコンで
この年齢の方々のバイブルソング集
そうそう!ピンク・レディー。。みーちゃんとけいちゃんね。
次々と コンピレーションのCDに合わせて 衣装を替え 振りを替えて マイクを握って 頑張ってくれたよ。

三人組は何をするのかと思えば。。
朝ドラの主題歌「ヴギウギ」を 振り付けて踊ってくれたびっくり もちろんラインダンスもニヤリ タイムリーな選曲だったね。
そして、本家本元。。
シャンソンの女王「片山さん」による
「街角のアヴェ・マリア」
いやぁ何と言っても プロやしね。ほんまやったら、お金はらって聴くべき歌を聞かせてもらったよ。

私は。。
これでわかる?
「今年の試合は皆ぁ どうだったかしら?
来年もついていらっしゃあい。。」
という感じで お蝶婦人をやらせてもらいました。学園前の藤本っちゃんにお借りして白いスコートがもうピチピチで お腹がシンドかった。。汗汗
この後 皆で呑んで 食べて 騒いで。。はぁ。。たのちかった。。ぁ。。

阿倍野の皆様ぁ。。 そのみなぎるパワー

をフラに是非とも生かしてくだされ。