何時ご訪問&応援「いいね」ありがとうございます。

 

 

16回目免疫療法

まりあの免疫治療(リンパ球)16回目投与終わりました。

リンパ球の増えは44万でした。

今までの中で一番低い値です。

 

 

初の副作用

 

投与が終わり帰宅後、全身を舐める行為が始まりました。

その後鼻と耳が真っ赤になり発熱。

3種混合ワクチン後に似ている。

 

診察時間は終わっていたが、

病院の留守番電話にメッセージを残しました。

10分後獣医さんから電話が入り症状を伝えました。

嘔吐、顔の腫れ、全身浮腫み、ぐったりしている等の症状が出たら

病院へ連れてくるように指示されました。

 

発熱は4時間後に平熱に戻りました。

痒みは翌日朝に止まりました。

 

副作用が出たの初めてだと言われました。

ただ、かかりつけ病院で16回もリンパ球投与続けている子が

1例(犬)しかいないので何とも言えないみたいです。

 

季節の変わり目でアレルギー体質のまりあ、

投与した時期が悪かったのかな?

 

来月10日東洋医学獣医さんの治療を受け、

その後腫瘍担当医と東洋医学獣医さんが

次回いつ投与するのがベストか

相談して頂くことになっております。

 

アレルギー症状を緩和する処方薬を出してもらいました。

ステロイドを使うと免疫療法できなくなるため、

ステロイド以外の薬を使います。

 

次の投与は副作用が強く出る可能性もあるだけに

慎重に時期を決めたいです。

 

「ママ、当分治療受けるの嫌です。」(まりあ)

 

  投与記録

検査記録

再発予防

16回目(4月25日)44万

15回目(3月30日)2700万

14回目(1月31日)5200万

 

3クルー目

13回目(12月6日)3700万

12回目(11月1日)2200万

 

2クルー目

7回目(6月7日) 2000万

8回目(7月5日) 1450万

9回目(8月2日) 5000万

10回目(8月30日)600万

11回目(9月27日)3800万

2クルー目終了

 

 

記録(リンパ球数)

1回目(3月2日)3000万

2回目(3月16日)1680万

3回目(3月30日)4030万

4回目(4月12日)56万

5回目(4月26日)4000万

6回目(5月10日)360万

1クルー終了