ブログの更新が停滞しているあなたへ:再びブログに向き合うための5つのヒント | パソコン歴20年の村田理恵子が教える!初心者でもわかるアメブロ講座(大阪)

パソコン歴20年の村田理恵子が教える!初心者でもわかるアメブロ講座(大阪)

ブログやホームページ、SNSなど
今では自分のことを発信するのが当たり前!
「パソコンが苦手」「始めたばかりでやり方がわからない」そんな方のための情報を随時お届けします。

お届けするのは、中学生の娘2人と小学生の息子、3人の育児奮闘中のママです。

ブログを書いたほうがいいのはわかっているのだけど

全然更新ができていない…

更新ができなくて、罪悪感やもやもやした気持ちになる

 

そんなあなた!

 

 

4月という新年度を機に

またブログの更新を再開しませんか?

 

 

今日は、ブログを再び停滞させないため

ブログに向き合うためのヒントをご紹介します。

 

 

1. モチベーションを見つける

ブログを始めた初期の頃の情熱や目標を思い出しましょう。

ブログを通じて何を達成したいのか、自分に問いかけてみてください。

 

たとえば、

「料理ブログを通じて、美味しいレシピを共有することで、

読者の食生活にポジティブな影響を与えたい」

という目標を持っていた場合、

その目標に向かって再び行動することで、

モチベーションが湧いてくるかもしれません。

 

 

 

2. スケジュールを立てる

ブログの更新を再開するために、定期的なスケジュールを立てましょう。

毎週1回や月に数回の更新ペースを設定し、

そのスケジュールに従って記事を準備しましょう。

 

私の場合、朝子どもたちが寝ている時間に起きて

ブログを書く時間を確保したり

電車で移動する場合は、その時間で書いたりしています。

 

電車の移動時間はかなり有効な手段だと思います。

 

ブログを書く時間を意識して確保することで

ブログ更新が習慣化されるかもしれません。

 

 

 

3. 新しいアイデアを見つける

更新が停滞している場合、新しいアイデアを見つけることが難しいかもしれません。

しかし、日常生活やインターネット上での情報を活用して、

新しいトピックを見つけることができます。

 

自分の興味や専門知識に関連するトピックを探し、

それをブログのコンテンツとして活用してみてください。

 

たとえば、

同じような仕事をしている方はどんな記事を書いているのか

ブログ以外のSNSでは、どのようなことを書いているのか

バズっているのか

 

そして、ブログは何も専門的なことだけを書く必要はありません。

 

日常で勉強していること

本やSNSからの気づき

ちょっとした日常

など

あなたの人柄がわかることもぜひ書いてみてください。

 

 

 

 

4. コミュニティに参加する

ブログを更新することは孤独な作業の場合もありますが、

他のブロガーや読者とのコミュニティに参加することで、

モチベーションを高めることができます。

 

ブログのコメントセクションや

ソーシャルメディアのグループに参加し、

他の人との交流を楽しみましょう。

 

 

 

 

5. 自分自身を奮い立たせる

最後に、ブログを再び更新するためには、

自分自身を奮い立たせることが重要です。

 

過去の成功や成長を振り返り、

自信を持って前進しましょう。

 

たとえば、

過去の記事をリメイクしても全然問題ないのです。

 

私も何度も同じ記事を日付を変えたり

情報を修正して再度投稿することがあります。

 

2年前の記事、その当時はブログしていなかった人が

その2年間でブログを開設して

同じような悩みで困っているとしたら

そういう再投稿で、お悩みが解決するのです。

 

あなたの過去に書いた記事も

もう一度、今のあなたの手によって

リメイクして投稿してみてください。

 

 

 

失敗や挫折を恐れずに、

新たな挑戦に向かって行動してください。

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
メニュー&お問い合わせ

 

◎今更聞けないことも遠慮なく聞ける

IT苦手さんのためのマンツーマンレッスン

IT苦手な起業家さんサポート月額サブスクプラン

 

動画でレクチャー!随時アップ中

画像をクリックするとYouTubeへ

↓ ↓ ↓

  

ステップメール手紙毎日20時に届きます