皆さん、こんにちはおんぷ。

 

 

 

 

最近ようやく

海外ドラマ「This is Us」の

Season2を見始めましたうさぎクッキー

 

 

 

 

Season1に引き続き

Season2もとっても楽しそうおねがい

 

 

英語で見ているので

理解度100%ではないのですが、

大まかなストーリーはつかめてるので

このまま英語で視聴していきたいと思いますニコニコ

 

 

 

 ;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;

 

 

 

本日のネイティブキャンプは

 

・カランメソッド × 2コマ

・フリートーク × 1コマ

 

を受講しました。

 

 

 

【現在の進捗状況】

・Stage6:26回目(Total:129回目)

・Lesson 94

・p499

 

 

 

Stage6もいよいよ終盤です!

 

 

おそらく明日にはNew workが終わり、

FSRに入る見込みおねがいハート

 

 

 

Stage4くらいまでは

センテンスに使われる文法事項が

ある程度制限されていたり、

 

Yes, Noで答えられる

比較的型がはっきり決まったタイプの

質問が多いのですが、

 

Stage5あたりからは「Why質問」が増え、

回答の自由度が少しずつ増えていきます。

 

 

私はこのWhy質問に対して、

どうやったら先生を笑わせられるような

おもしろ回答ができるかを

必死で考えるのが好きです爆  笑 笑

 

 

 

例えば、

「道に100ポンド落ちてたらどうしますか?」

っという質問があります。

 

 

これに対してカランのオーディオにある

模範回答は「警察に届ける」となっていますが、

 

 

私の回答は

「100ポンドで好きな本を買う!」

と回答しましたヒヨコ

 

 

 

また、

「家の中に鳥が入ってきたらどうしますか?」

という質問には、

 

「名前をつけて家で大切に飼う」っと回答しましたセキセイインコ黄

 

※模範回答は「その鳥を捕まえる」でした。

 

 

 

おそらく多くの生徒は

オーディオにある模範回答を

使っていると思うのですが、

 

ここでちょっと意外なおもしろ回答をして

先生をクスッと笑わせるのが

今の私の目標ですうさぎクッキー

 

※カランの主旨ではないw

 

 

 

ただ、中には真面目な先生もいるので、

私の回答にしっかりツッコミを

入れてくれそうな先生の時を選んで

おもしろ回答するようにしていますw

 

 

 

単調なカランを楽しくする工夫、

意外と色々あるので楽しいですニコニコ

 

 

 

 

本日も最後までお読み頂き、

ありがとうございましたニコ

 

 

 

 

それでは、また