日本で失効してしまった日本の運転免許証の更新手続きをしてきました。
image

旦那、失効後半年以上、3年以内。
→有効期限のことなどすっかり忘れて、気が付いたら切れて2年くらい
経っていた人。切れてからも何度か日本に出張で行っていたけれども
手続きに行く暇などなかった人。

私、失効後半年以内。
→旦那の件があったため、失効日を意識はしていたものの、そんな都合よく
日本に帰る予定もなく、また免許だけのために帰る気もなかったが
さすがに半年以上は気が咎めたので、他の用事も貯めに貯めて今回帰国
することにした人。

と、とんだ失効夫婦(?)ですが、私たち「海外に住んでいる」という立派な?
理由がありますので、堂々と?失効手続きは可能です(…)。

日本では都民でしたので、通称・鮫洲に朝一出向きました。(写真撮影禁止)
以前は、行くのもブルーになる感じの場所でしたが、ビックリするほどキレイに
なっており、開いた口が塞がらない感あり…。

平日朝一だったからか、思ったより空いていて、ちょっとでも一人でキョロキョロ
していたら、警察官の方が「何かお困りですか?」と声をかけてくる感じ…
そして悪いことしてないのに、ヘコヘコしてしまう感じ?

失効窓口ではカウンターの裏側に夫婦それぞれ呼び出しを受け、取り調べ
を受けましたが(本当は失効理由や書類の確認です)、あとは指示通りに
試験場の中をぐるぐる回り、講習を受け、無事更新手続き完了しました。

ただ旦那は半年以上経っていたせいか、取り調べが長かったです。
失効後も日本に出入国していましたが、一時的なものなので、特に別途書類は
必要ありませんでした。取り調べが長かったのは、そのあたりの確認?
パスポートにスタンプとビザが多すぎるせいか?もしかしたら日本の出入国
スタンプには付箋でもつけておいた方が、早かったかもしれません。

必要書類は

本籍(国籍)記載の住民票
→私たちには住民票がないので、一時帰国証明書
○一時帰国証明書の証人の住所記載のID(免許証や保険証)のコピー
失効した免許証
○写真1枚
やむを得ない事情があった方は、やむを得ない事情を証明する書類
→パスポート

念のため、+戸籍謄本を持っていきましたが、私は必要ありませんでした。
旦那は回収されました。ドイツのビザの提出は求められませんでした。

ちなみに
旦那、更新手続き代金5000円台、私、4450円?(4000円台)。
旦那、初心者講習2時間、私優良ドライバー講習30分。
旦那、有効期限3年、私、5年。

やむを得ず失効してしまったら、せめて失効後半年以内には更新手続きした
方が時間もお金も節約できるようです。