先日、日本に帰った際、旦那(出張で日本に滞在)のワイシャツを
クリーニングに出してみました。

普段、ドイツでは家で洗っています。昔書いたかな?イギリス時代
①知り合いが「クリーニングは出しているけど、家でアイロンをかけている。
なぜならシワシワだから」と言っていた。その他、ネット上でクリーニング
に関する悪評を多数目撃。

②使っていたクリーニング屋兼コインランドリーで、クリーニングに出された
ワイシャツをコインランドリーの洗濯機で普通に洗剤を入れて普通に洗って
いるのを見た。

というのが理由です。


ところがさすが日本、クリーニングに出したら普段の洗濯では取れなかった
襟の汚れがキレイになって帰ってきました。これは今後機会があったら
日本でクリーニングに出そうかな…と思うレベル。

スーツケースに入れるため「たたみ」でお願い、1枚250円。スーツケースに
入れてもなおこの状態が保てるクオリティ。
photo:02

気分をよくした私「もしかしたらイギリスよりはまともなドイツなら期待
できるんじゃない?」とクリーニングに出してみました。
「たたみ」という選択肢はないため「ハンガー」にて1枚1ユーロ。

image

撃沈です。襟は多少キレイになっている気がするけど、アイロンが
やっぱりダメでした。クリーニングに出したのにハリがない。
お店でも結構ワイシャツを出しているビジネスマンはよく見かけるのですが
本当に洗濯代わりという感覚で使うものなのかもしれません。

もうちょっといいクリーニング屋で出せばましなのかしら…。
とりあえずチェーン店1ユーロのところはイマイチだと思います。

ちなみにどちらのワイシャツもピンクなのは、比較検討するためで
旦那が特にピンクが好きなわけではありません。(何の言い訳?)