埼玉県の整体院・D先生からこんなご質問をいただきました。


> 5年リースでホームページを作ったSTCという会社が潰れて、
> エス・ケイ通信が資産譲渡されたと電話がありました。
>
> しかし、STCがリース料だけでちょっとしたサポートを電話で
> してくれていたのが、エス・ケイ通信は「月額3千円強の
> サポート契約をしないとサポートはできません」とのこと。
>
> いったいどうしたら良いでしょうか?


この場合、どうしたら良いかよりも「どうしたいか?」が問題です。
選択肢は恐らく3つしかありませんから。


1.仕方ないのでサポート契約を結ぶ。
2.不愉快なのでサポートなしで残りの年月をやり過ごす。
3.リース契約自体を無効にすべく裁判。

「クレームの電話を入れまくって無料サポートを勝ち取る」というのもありますが、下手をすると営業妨害や恐喝で訴えられかねません。

「勝手にリース料の支払を止める」のも、向こうに訴えられるのがオチですので、断じてオススメできません。


とりあえずリース解約について弁護士に相談したいという方は、下記ページの一番下にあるフォームからご依頼ください。

ホームページ5年リースを解約したい方はいらっしゃいませんか?



これからホームページを作ろう、作り直そうという方には、
「まかり間違っても5年リースでホームページを作ってはいけません」
と申し上げておきます。


リース契約と月極の保守契約とは全くの別物です。むしろ5年リースは5年ローンにはるかに近いとお考えください。

月極の契約は途中で解約できますが、5年リースは事実上の「分割後払い」ですから、途中で止めるには「残金をまとめて払う」必要があります。


それに、この種のホームページ5年リース会社は「電話や訪問で」営業してくるものですが、「ホームページで集客できない会社」が作るホームページで集客できると思いますか?


というわけで、ホームページの制作やリニューアル・引っ越しを検討しておられる方、ぜひお気軽にご相談ください。

パソコン用ホームページ制作

携帯用ホームページ制作


それにしても、こんな仕事をしている人って良心は痛まないのかな?