よし!今日は高尾山へ登ろう!

っとおもいついて息子と一緒にどこに行くかは秘密で

 

電車に揺られ我が家からは約2時間ほど

 

東京都心からだとわずか1時間ほどで行けて豊かな自然が多く残されている高尾山は

国内外から年間300万人以上もの観光客が訪れているそうですよ。
 

image

富士山を登る。こともいいなっと思っていたけど、

まずは近場の高尾山へ

 

そもそも高尾山へはどう行くの?

いつも調べないで行くから、毎回現地について、えーー!!!駅違ったの?とか

お休みなの?とかww

 

今回は一応場所だけしっかり調べていきました!ww

image

 

駅は高尾山口駅

 

標高は約599メートルあるそうで、

ケーブルカーもあるので乗った場合は1時間ほどで登れることもあり大人気だとか!

しかもね、ハイキングをしながら団子やとろろそば、ビアガーデンのあったり名物グルメも沢山あるだなんて、

楽しみがいくつもあって最高です!しかも温泉もあるんだよ!

 

さて駅からおりて

ぶらぶらと歩いていくと

image

 

出店があって

高尾山の表参道!と言われる場所もあります。

image

image

ちなみに駅からおりてすぐ、お団子を二人でほおばりました!w

 

駅から歩いて5,6分のところから登山がスタートします。

 

ここで徒歩で登山するか、

image

ケーブルカーで移動するを選べるコースになっていますよ!

image

 

私は運動を兼ねて

(息子も運動しないゲーマーだからww)

徒歩で登山コースしか考えていなかったので

さてスタートです

 

 

初心者コースとしては1号路がお勧めと書いてあったので

とりあえず、その言葉通りに我が家は選択

 

ちなみにね、1から6までコースはあるそうです!

 

image

 

 

1号路

ルンルンでスタートした私たち

image

ハイキングの服装はどんなスタイル?っと

我が家はとにかく動きやすい服で足元はもちろんスニーカー

そして暑くなったり寒くなったりするかなとおもって

あまり重めのアウターはきず、脱いでリュックサックにしまえるくらいの

アウターにしました!

 

わーマイナスイオン~♪

とか蒸しや動物探し~♪

とかルンルンスタートからものの5分・・・・

 

急な坂道に挫けてしまいそうな道のり・・・

空を見ると、気持ちいい・・・

image

 

えーーっと

ここ初心者コースですよね?ww

 

ぜぇぜぇいってしまう母ww

登山をしてきた人たちが余裕のよっちゃんで降りてくる方達は

私よりもはるかに年上の方達・・

 

すすすごい体力。。。。

 

水筒で水分補給をして

このおかげでだいぶパワーチャージされて突き進む私たちw

image

 

そしたらね

 

これ知ってる?

 

ふわふわのわたげみたいなやつ

image

 

これケサランパサランっていうんだけどね、

これをみつけると幸運が訪れるんだよ!

 

みえるひととみえないひとがいるみたいで、

私全然この時見えなかったんだけど、

帰り道は驚くくらいみかけました!

 

この時点で、高尾山はかなりのパワースポットであります!

 

急な坂道お天気にも恵まれていたので、半袖で歩きww

気持ちのいい空気と、気持ちのいいグリンシャワー

そして木がつくり出すアートに

息子さんも私も歩いてて

あー!あれカンガルーじゃない?とか

image

 

これあのしぐさだね。とか

普段都心にいれば当たり前な風景も

ハイキングするころで、周りを見渡すと自然の中に

いろんなヒントをみたり感じたりできる時間でもあるな!っと!

 

image

image

 

そして標高472メートル中間あたりかな?

ケーブルカー高尾山駅付近で

休憩タイム♪

image

image

 

image

 

image

 

ここでまたお団子をたべてww

こっちのほうがおいしいー!っと味が全然違うことを知りました!

image

 

何が嬉しいって登り切ったときの達成感半端ないです

(ってここ中間地点ですが・・・wwでもこの時点でかなり大満足!)

image

 

image

ここでお土産を買えるスポットがあります!

だけど登山途中だったから我が家は買わずでしたが、

閉まる時間も考えて登山をお勧めします♪

image

image

image

このこけしかわいい!

 

image

さぁー!出発するよ~っと

私たちの前に

ペアルックの素敵カップルが♪

思わず後ろ姿をとってしまいました^^

image

 

image

 

歩いてわりとすぐに

タコが登場!

その隣にタコ杉という樹齢450年になる木があるんですが

その気に触ることが今ではできないためそのかわりにこの

「開運ひっぱり蛸」があるそうでしっかりタッチしてきましたー!ww

image

↑こちらはタコに比べると・・・・

なんだろう?っとおもって

触らず、ふむふむなんだろう。といって進みました!

 

image

 

image

 

こちらは男坂

 

煩悩の数と同じ108段の階段。

息子氏、そこは会談ではないぞ!

 

”苦しみや悩みを踏み越えるよう、煩悩をひとつずつ落としながら登りましょう。”

とありますが、この階段ではそれはできずでした!ww

 

image

苦抜け門が新設されたそうで、

QRコードを読み取るとメッセージがもらえるそうで

私と息子と読み込んでみたら

本当にまさにその通りー!!!!!っというメッセージでした!

やってみてほしい!

image

 

image

image

 

image

四天王門 に到着!

登山だけではなく歴史ある後利益のあるパワースポットまであるだなんて!

いってみて驚きでした!

image

↑ここのスポットかなり広くて登山を忘れて1つづつゆっくり読みながら

回りましたが、天狗や願叶輪潜など興味津々でした!

 

そしてーー!

 

高尾山頂上到着!!!

image

 

image

 

頑張って歩いたね~~!!

 

頂上でラムネと景色をみて休憩をし

帰りはルートをかえて下山していきました^^

 

image

 

下山途中に、お腹がすいたので、ぎりぎりセーフで

ランチをしました^^

imageimage

image

そしてまたまた窓から眺める風景がとても素敵!

image

 

おみやげを買って

image

 

帰宅!

 

っとおもいきや、高尾山口駅にはもう1つ面白スポットがあり、

登山が終わった後はそちらにもよって帰りました!

そちらはまた書きますね

 

https://tama120.jp/

#たま発 #高尾山#登山#子供とお出かけ#

#tamahatsu #PR #多摩の魅力発信プロジェクト#アラフォーママ

 

 

インスタ→https://www.instagram.com/keikomasuyama/