京都旅行初日 | 田舎でのんびり暮らす

田舎でのんびり暮らす

鳥取県境港市で暮らしてます。
アラスカンマラミュートの
八雲・六花のことを中心に
鬼太郎と砂丘とカニ以外特に話題にならない
鳥取県ですが出かけた先や美味しいお店など
チョコチョコ紹介していきたいと思います(*´ω`*)

こんにちわ(*・∀・*)ノ

行ってきました京都・大阪2泊3日の旅!

中学へ上がる娘への親友と私からの記念旅行です。

ほぼ親友の出資ですw

ぽーしゃんはパパにお願いして、日曜日の朝6時からレッツゴー(っ〃'ω')っ))

迎えにいったら親友寝てましたけどね(´・ω・`)

ブンブンと高速走って12時前には着きました。


スタートは平等院。

十円玉のトコです。

ちなみに私、歴史関係とんと解りません!!w

ココどこかとか知りませんし、思いもしませんので

あしからず!!wwww





こんな感じ。渋くて素敵でした。

中に入るには入場制限をかけて順次だったので

中までは入らずグルリと一周しました。


お次は娘の1番のリクエスト、

伏見稲荷神社です。





写ってる方スミマセン。

まぁでも京都はどこ行ってもほとんど中国の方でした。

ウチは昔からお稲荷さんは行くなと言われてきたんですけど・・・

まぁ行きたいって言うしあまりに失礼しなければ大丈夫だろうと

行っちゃいました(●´ω`●)ゞ





千本鳥居。

1番上まで上ろうと思うと2時間ほどかかるようです。

娘は頂上まで行きたいといい、私もそのすぐ下にあるトコまで

行ってみたいと言ったのですが

なぜか肝心なことをチョイチョイ聞いてない我が親友。

結局あとから行きたいって言ってたよと言うと

えーーーー聞いてなかった早く言ってよと言われました・・・B型め・・・。



お次は親友の1番のリクエスト二条城。

大政奉還が行われた場所だそうですよ。





煌びやかでした。





とっても立派な門ですねー。





中は撮影NGでした、残念。

大奥というドラマが大好きだったので大政奉還は

なんとなーくわかりますw

ここで篤子が城を返したのかー・・・などと思ってましたw


これだけ回るとすっかり暗くなってきて、

6時に水炊きのお店が予約してあるということでお店へ。





こんな感じのお店へ続く道を歩きます。

うん、もうお高い雰囲気が出ております・・・。

でもこういう趣ある感じ大好きです。






京都は〆に雑炊ができるお店が少ないみたいです。

ご飯が出てくるのがデフォみたい。

でも、お鍋したら雑炊食べたいですよねーw

ってことで、親友が〆に雑炊をしてくれるとこで探したお店でした。


最初は店員さんが一通りしてくれて、食べごろを取り分けてくれます。

あとは自分たちで好きなように。

でも、なんだか見られていると食べづらいw

親友が全部ガバーっと入れたときには、

あぁー・・・これだから県外者は無粋やわ・・・などと思われてるんじゃ、

などと無駄に恐縮してしまいましたw

コースになってて前菜から雑炊まで美味しくいただきました。

1つ難点なのは、店員さんが2人とも壁に寄りかかって待機するとこかな。

最後はあの通り道から更に大通りにでるとこまで、

料理長が出てお見送りしてくれました。



この日はこの後もうホテルへ戻って寝ました。

が、部屋の温度調整(エアコンの真下だった)に四苦八苦し

寒いわ暑いわでなかなか寝付けず、寝てもチョコチョコ起きてしまって

なにやらグッスリとは行かなかったですw