東桃谷クリスマスライブ | ゴスペルクワイアLove it★

東桃谷クリスマスライブ

New Yorkoですニコニコ

12月22日に東桃谷保育園のお誕生日会&クリスマス会で歌ってきましたクリスマスツリー

ここはLoveit小吉っつあんの愛息ゴンタと私の娘が通ってる保育園で二人の11月のお誕生日会に参加した時に、先生の演奏会と卒園生のチェロの演奏会がすごく素敵で、12月の誕生会の時にクリスマス会があり、まだイベントが決まってないと聞き交渉してライブ決定。


今回J子先生も参加してもらえる事になり心強いチョキ

曲は園との打ち合わせにより「Hallelujah」「さんぽ」「みんなトモダチ」「クリスマスメドレー」に決定。

一曲目「Hallelujah」

 やっぱりこの曲オープニングにはすばらしい。

 J子先生がBパートをしてくれたおかげで、低音更にパワーアップ。



さんぽの前に小吉っつあんによる手遊び「しあわせなら手をたたこう」の歌詞をアレンジして

「しあわせならブタさんしようブーブー」「しあわせならHappyって言おうハッピー」をしたら、子どもたちも

大きな声で参加してくれました合格


二曲目「さんぽ」先生によるピアノ伴奏。

 園児たちの大好きな曲、前奏関係なく歌いだす

2、3番の歌詞をTomoちゃんがナビ。


三曲目「みんなトモダチ」

1みんトモのりえちゃんが、園児たちのためにゆっくりとした口調でMCをしてくれて「ララララララララ~この曲知ってる?」と問いかけたら「知ってる~」と、ここから大騒ぎに。それはライブに際して、事前に

みんトモを園でかけてくださいとお願いしたところ、お昼寝後の音楽に毎日かけていただいたおかげだと

実感。この曲終わったらおやつタイムなので、みんトモ→おやつ。なおさら良かったのかも。

2みんトモはおーちゃん。眠ってしまった息子さんを抱っこしがらのリード、でも2みんトモの歌詞にはピッタリだったわ。「こんにちわ~」「ありがとう~」の時に、園児の皆んなにマイク向けてくれてありがとう音譜

3みんトモは私がさしていただきました。

歌ってる時に我が子の姿と、園児たちの姿見たら、自然と涙が込みあがってしまって。

以前メンバーからの「歌い手が先に泣くのはプロじゃないとの言葉を思い出し、グッと立て直すも

気持ちは高ぶってしまったなああ。本人反省だったのだけど、後でコサージュペア(勝手に命名しかも誰やねんて)からのお言葉に救われました。ありがとう(*⌒∇⌒*)

四曲目クリスマスメドレー

この曲紹介をする時は「次はクリスマスメドレー」と言う前に、「次はクリスマスの歌をたくさん歌うよ~知ってる歌あるかな~」と言っておくと、子どもたちが入りやすいとJ子先生からのアドバイスをいただきましたグッド!

手作りマラカスでシャカシャカしながら歌いました。

tomoちゃん提案のグロ~~リアスの二声のかけあい部分、先生の反応が良かった。

Spチームありがとうございました音譜


終わってから速反省会。

そして場所移動し茶話会&ビデオ上映会。


会場の関係もあったのかもしれないけど、アルトが映ってなかったのと、個人的には自分の子どもの通ってる保育園のライブだっただけに心残り・・・くもり

ビデオ撮影許可いただいた時に、当日の会場状態も聞いておくべきだったと反省。

今回もMCについての課題がでたので、次回メンバーの幼稚園などでライブする時に同じ事にならないためにも、これも課題に追加しておきましょうパー


ドキドキしながらお迎えに行くと、今までお話もした事もない園児がかけよって来てくれて、

先生や親御さんからも暖かいお言葉いただき嬉しかったですクラッカー


皆んなと歌える事ができて良かったです。ありがとう(*^ー^)ノ

来年も依頼があると思うので、次回もよろしくお願いします。

あきちゃんは、息子っち抱っこして参加決定~ウサギ

J子先生は次回も小悪魔トナカイでお願いしますさそり座