☆★☆アーユルヴェーダを学ぶ:カパ度をチェック! | 富士宮・自由が丘”本来の自分に還るスペース”エサレン・クラニオ・音叉

富士宮・自由が丘”本来の自分に還るスペース”エサレン・クラニオ・音叉

・エサレンマッサージ
・ビジョナリークラニオセイクラルワーク
・プラネタリー音叉&チベッタンボール
【講座・ワークショップ】
・「ロングストローク」「クラニオセイクラル」「サウンドヒーリング」体験会
・マタニティー・産後ケアマッサージ講座

少し時間が経ってしまってごめんなさい~

最後に、あなたの
カパ度をチェックしてみてね

最近、すごく食欲があってどか食いしちゃったり、
朝、なかなか起きれなかったり
昼間すごーく眠くなっちゃったり、風邪でもないのに
なんか鼻がぐずぐずしたりたんが切れなかったり
。。。
こんなとき私は
きゃ~、カパが乱れてる!!」と感じます。

カパのバランスを整えるには

①まめに動く
②軽くて消化のよい温かい食事
③身体を冷やさない


朝の散歩やヨガを習慣にするなど、身体を動かしましょう。
寝過ぎに注意!して昼寝も絶対にだめ!(病気の人以外ね)

甘いものは積極的にへらして、揚げ物や肉類も避けて、
おかゆなどの消化の良い物を食べましょう。

カパにいいのは、加熱していないハチミツ(これ重要)
日本で通常売られているは、びんに詰める前にほとんどが
加熱されてしまっているの。

アーユルヴェーダでは、
蜂蜜を加熱するとアーマといって毒素/未消化物になってしまうので要注意です!
だから熱いミルクや紅茶にはちみつもダメなの。

加熱してない蜂蜜を探してみてね(玉井養蜂園さんも加熱してないよ)

後は、髪の毛を洗ったらすぐ乾かす。腹巻きをしたりレッグ/ネックウォーマーをする等。


乱れる原因
ストレスによる自閉傾向
他人への依存
執着心(体重を気にしすぎるなど)
砂糖・塩・脂肪・揚げ物・乳製品(チーズ、牛乳等)のとりすぎ
寝過ぎ
寒くて湿っている気候



乱れた時の症状
頭の動きがにぶくなる
動作が緩慢になる
変化を受け入れず頑固になる
ぼんやりする
気分が沈む
独占欲が強くなる
古い不要品が捨てられない
いくら寝ても眠い
太ってくる
鼻炎
たんの出る咳
顔のむくみ


では、カパ度をチェックしてみましょう~

問診票で点数をチェックすると“体質”を理解する目安となります。

ぴったりあてはまったら...3点
ほぼあてはまるなら.....2点
少しだけあてはまるなら...1点
ぜんぜん違うなら......0点

1.子供のころからふっくらしていて、太りやすい
2.髪の毛が黒くて、多い
3.体毛が黒々していて目立つ
4.肌は柔らかくなめらかで、色白
5.大きくて優しい目をしていると思う
6.  歩き方も食べ方も、ゆっくり。どちからといえば動きがスロー。
7.話し方はおだやか。ゆっくり、言葉を選んで話すほう。
8.家の中でくつろいで過ごす方がすき。
9.おいしいものが大好きで、食事代は惜しまない。
10.寝るのが大好きで、昼までも眠くてたまらないことが多い。
11.理解するのに時間がかかうrが、一度覚えたらほぼ忘れない。
12.湿気が多くて寒い気候が苦手。すぐに鼻水がでる。
13.集中力がある。
14.ひとみしりするほうである。
15.自分でリーダーシップをとるのが苦手。人について行動するほうが向  いている。
16.一年中で一番好きなのは春。
17.無駄遣いはきらい。計画的にちゃんと貯金している。
18.寝起きが悪い。いつまでもベッドから出られない。
19.刺激的な生活より、平穏無事な生活を好む。
20.我慢強い。つらい状況でも音をあげない。
21.生理が遅れることがある。また、おりものが多い。

さて何点だった?

私はやっぱり
53点でしたヴァータが45点、ピッタが8点。

私はヴァータ・カパですが、今はカパが乱れている感じがしたので
やはりカパが高くなってる~


こういう問診だけで判断するのは、実は難しいのです~
体質じゃなくても、季節や生活のバランスの乱れから
乱れたドーシャが高くなることがあるからね。

だからきちんと診断するには、ドクターの脈診や診察も必要です。
でも、体質の目安にはなるので助けになります!

私はずーっと自分はカパだと思ってたの。
でも、日本でもインドでもヴァータ・カパと診断されて
へぇーっと思ってヴァータの体質をみなおしたら、
かなり当てはまってた


ペタしてね



引用図書:

アーユルヴェーダ美人道/たかの 友梨
¥1,365
Amazon.co.jp