不思議大好き! -2ページ目

不思議大好き!

不思議な事が大好き。エネルギーで骨格や筋肉を改善し、一瞬でエネルギーを充填し、味も、付けた感覚も違う、量子水、波動水などを作ることが出来ます。
魔法の様な具現化をするルキアスエネルギーの進化などを織り交ぜながら、日常の出来事も書いていきたい思います。

飯縄権現様にお参りできたので、戸隠神社へ。

まずは宝光社。

ここは階段が凄いとか運転手さんが言ってるので、確か女坂とか男坂とかあったと思うけど・・と話すと、車で登ってくれる事になった。

階段は流石に嫌だと思っていたので、助かった!

一気に本殿のそばへ。

階段を上ってきた方々がハァハァ言ってるのを聞きながら、少し申し訳なく思いました。

 

宝光社は以前夫と来た時に不思議な画像が撮れた所です。その頃のブログに載せましたが、それを見て大勢のスピ系の人たちが行ったようです。

 

ルキアスが降りてきたのも、その後だったような。

 

御神輿は昔は800kg位の神輿を担いでいたらしいが、近年その半分位の重さの400kg位の神輿に変わったとか。

 

ガラスが反射して見ずらいですが・・。

これから火之御子社へ

此処は私達だけでした。

次は中社です。

此処は横から見ると天井に龍の絵が。

 

中社右横に滝があります。

この水は黒姫山から流れて来る水とか。

次は運転手さんお勧めのおそばの店へ。

長岡から高崎で乗り換え長野へ。

長岡の韓ビニで買ったキンパやホテルのそばで買ったもので夕食を済ます事にして解散。

 

最上階の温泉へ行ったら、約束した訳でも無いのに、皆に会いました。

 

5月21日

本日はジャンボタクシーで飯縄権現様へお参りしてから戸隠神社を周る予定。

 

奥社は片道40分とかで、高龍神社の階段は平気だと言っていたFさんが奥社の階段は大変だと言うので、記憶を引っ張り出してもそんな記憶はないし・・謎!

既に2回ほど奥社には行ってるし、そんな階段あったかなぁ?と。

 

運転手さんに連れられて飯縄権現へ。

此処ではフサフサした光の存在達(管狐)が輪になってたとか。

 

飯縄権現様は案外アチコチにお祀りされているようで、他にも数か所あるとか。もう1か所行く事に。

 

 

参道?

そして本殿へ。

アップして撮らなかったので、分かりにくいですね。前の花が珍しくてそちらの方に気が行きました。

調べるとロードデンドロン・カレンドゥラケウムとか。

ほっといても咲く花のようです。奇麗ですよ。

 

廣華さんによると光の人たちが集まって龍に乗って、私達について来るとの事。

 

これから戸隠神社へ周ります。

5月20日から22日まで、長岡から長野へ社員旅行も兼ねて行ってきました。

 

まずは友人から聞いた不思議な神社。

高龍神社。

 

友人は昨年9月にこの神社へ一緒に旅する友人に代わって行ったとか。

 

奥宮に行った時、いきなり日本地図が出て来て、長岡を中心に能登と出羽三山を繋ぐ線が見えたそうな。

 

今年の元旦に皆さまご存じの能登の地震がありました。

長岡は丁度20年前に大地震があり、被害があった場所。

次は出羽三山?とにかく行かねばと目的地の一つに決めました。

 

そして今年の1月に廣華さんの枕元に「飯縄のカブラギと申します」と名乗った方が、行って欲しい場所を伝えたそうなので、その中の一つとして、戸隠神社へ行く事に。

 

長岡は行く箇所が1か所だった事もあり、レンタカーで行く事にしました。

長岡駅で、縄文土器が。

駅前のレンタカー屋さんの筈だったのに、徒歩で30分かかる店とか。

流石に歩けないので(荷物もあるし)迎えに来てもらいました。

 

レンタカーで出発。

途中の道が細くて崖のふちで・・。

 

直ぐにわかりましたけど、絶望的な階段が!( ;∀;)

卵とお酒と蠟燭のセットを買い、登ります。

 

 

 

上がっても更に・・。

やっと着いた・・( 一一)

1段1段の高さが高すぎる・・。

2度と登りたくない!

此処で廣華さんの左手首に龍が巻き付いたとか。

名刺を1枚置いてきました。

偶然2枚持参していたので、助かった!

 

降りて奥の院へ。

 

少し迷ったけれど、無事到着。

蝋燭を買ってくるのを忘れた!

ここでも名刺が。丁度2枚持参してたので、間に合いました。

残念ながら地図は出てきませんでした。

終わって、長岡の駅へ。

これから長野へ向かいます。