なんだかんだで一日の中で勉強に費やす時間が増えています。


実家でニートだから当たり前と言えば当たり前なのですが。家にいるとどうにもこうにも気まずい。かと言って他にやることもない。ので外に出て食事がてら、或いは食後のコーヒーがてら勉強をするようになりますた。やることないから勉強する、みたいな感じでしょうか。もう寒いからバイクに乗ってどっか行くにもちょっと覚悟が必要になりましたし。


そして何よりも今週の頭に、会社員の頃の後輩と会って話をしたのがでかい。 


彼も、自分が会社に行かなくなってから半年程で会社を辞め、公認会計士になるべくひたすら勉強していたようなんですが、その勉強っぷりたらすごい。


「二年間、何してたの?」

と聞きましたが、本当に勉強しかしていなかったそうです。遊ぶのも週に一回もあればいいほう、みたいな。


今の自分と同じ実家ニートで、バイトもせず、朝から晩まで予備校の自習室にこもって毎日勉強しまくっていたとのこと。そんなおかげか彼はこの度無事試験にも合格し、就職先も見つかったそうな。すごいねぇ。



そんな人の話聞いたら、これまで自分がバイトの合間にノンビリと勉強していただけなのが申し訳なくもなりますわな。


ということで彼ほど、ではないですがそこそこ勉強するようになりました。まあ勉強すればしただけまた分からないことも増えますし、相変わらず過去問の正答率も超低空飛行なんですが、このペースで試験まで勉強できればきっと何かあるんじゃないか、と期待して。