仕事帰りに飯を食うのですが、仕事が朝終わるため、普通の飲食店は開いていないか朝メニューなことが多いのです。

逆に普段はわざわざ朝食を外で食べることもあまりなかったのですが、そういったものを食べられるのでそれらのレビューを書いてみようかと。

注意していただきたいのは、便宜上”朝食”と書いていますが、自分の生活にとっては一般の方における”夕食”と同じ扱いになりますので、量に対する評価は朝食としては参考にならないかも。


ではどぞ。

①マクドナルド
ご存知朝マック。
ついこの間までは作る側にいた分細かく書けちゃいますが他とのバランスを取るために適当に書きますよ。

個人的にはレギュラーメニューよりも好き。マフィンが焼きたてだとカリカリで普通にうまい。
バリエーションが多いしコスパも良い。ハッシュポテトは割高やけどジャンキー感があって好き。

個人的にはソーセージエッグマフィンのセットが一番。
ホットコーヒーはお替り自由なのはデカい。
ただし調子にのって食いまくるとしばらくは胃もたれが続くほど油っこいので要注意。


価格 ★★★(さすがマクド)

味   ★★☆(所詮マクド)

量   ★☆☆(所詮マクド)


②すき家
この生活を始めるようになってから朝も利用するようになったすき家の朝食。

卵かけご飯が基本で、それに何をプラスするか。
何もプラスしなくてもご飯、卵、味噌汁、しらすおろしと200円としては充分。しかも卵かけご飯用の醤油は出汁入りのもの。
でも野菜が食べたい自分は味噌汁を豚汁に変更。これでも260円。しかも腹いっぱいになれる。まさにメシウマ。

『そんなに食べられないよ』と言うような人向けにもご飯の量が少ない”ミニ(-20円)”があるのも嬉しいところ。


価格 ★★★(量と価格のバランスでは最強)

味  ★☆☆(味を評価できるほどのものがない)

量  ★★★(お腹いっぱいでふ・・・)


③ジョナサン
ノンビリ落ち着きたい朝食ならここ。

メニューは洋食系と和食系の二本立てで、それぞれにバリエーションがあって飽きない。
洋食だとドリンクバーがセットになっていてコスパ◎。なぜ和食には付かないのか。
味はビジネスホテルの朝食、といった感じ。感動するようなうまさではないけど安心できる。

ドリンクバーを付けられるので新聞を読みながらノンビリ過ごせるのはいいね。

純粋な価格だけで比較するとやはり高いのはしゃあないのか。


価格 ★☆☆(まぁファミレスやし)

味  ★★★(まぁファミレスやし)

量  ★★★(ドリンクバーでごまかせる)


④ドトールコーヒー
セルフ式コーヒーショップの雄。
朝食と言ってもレギュラーメニューと大した差はなく、ありがちなサンドイッチ系のメニューが並ぶ。
コーヒー好きなら、上に挙げた店よりも遥かにまともなコーヒーを飲めるのは大きい。

が、コスパ等を考えるとやや割高か。自分は仕事上がりで、さほど空腹でもない時に軽く食べて、コーヒー飲みながらノンビリしたいような時に利用。


価格 ★★☆(中庸)

味  ★★☆(コーヒーはやっぱりうまい)

量  ★☆☆(サンドイッチ一個じゃなぁ・・・)



とりあえず自分が試せているのは以上。あ、吉野家と松屋は学生時代から利用していますが評価するほどでもないと思って記載しておりません。


他にもおすすめがあれば教えてください。
※あくまで仕事上がりなので、話題の『世界一の朝食』なんかは食べに行けませんので悪しからず