先週末、フリックでのランチ()の後、青山のアンティークマーケットへ。

以前は骨董通りで細々と催されていたこのマーケット。

7月より国連大学前で開催されているファーマーズマーケットの隣に移転し、『ウィークリーアンティークマーケット』として生まれ変わりました。

規模も拡大。

今回出会ったものたち。

photo:01


アコヤ真珠のネックレス。1900年代のもの。

photo:02


年代は、このクラスプを見るとわかるのだそう。

マクロレンズがないので写真には写せないけど、ルーペで見ると、細かい細工がしてあって、現代技術だともう作れないそうです。

パールのネックレス、持ってなかったから嬉しい出逢い♡

少しお値段はしたけど、それでも破格の価格で購入できました♫

photo:03


こちらのカップは1960年位の比較的新しいもの。イギリスのもの。

100年経ってないものはアンティークではなくヴィンテージと呼ぶらしいです。

お値段もお手頃。この色合いに惹かれて、迷ったけど購入して良かった♡

そして友人Mは。

photo:04


珍しい淡いピンクパールのロングネックレス。

photo:05


べっこうのネックレス。

こちらも上手く写真撮れず残念。本当に本当に素晴らしくて、私も本当は欲しかったのだけど、もちろん一点しかなく。。

こういうのは本当に出逢いだなーと思いました。

真っ白のTシャツとかに合わせると本当素敵なのです♡

軽くてつけ後心地も最高!

どのお店も大分値引きしてくれて。そういうやり取りも楽しいのです♫

と、1時間ばかり滞在した後は同じ敷地内のファーマーズマーケットに。

photo:06



こんな大きなズッキーニ売ってた!
photo:07



Mは半分だけお買い上げしたので、記念に写真を撮らせていただきました♫
photo:08



私は同じお店で桐の中敷を購入。

photo:09


健康サンダルみたいにボコボコしてて気持ち良い♪( ´▽`)

しかもサラっとしてて気持ち良さ二重♡

この後は更にMとカフェに行き、購入品をうっとりと眺めながらおしゃべり。

楽しい一日でした♡



やばい。。

アンティークにハマっていく。。。




iPhoneからの投稿