こんにちは。

ようやく雨が上がって気持ちのよい秋晴れとなりました。

ここ数日、一気に寒くなってきたので身体を温めるものが恋しくなります。



最近、昔読んだ本を読み返しています。

沢木耕太郎の『深夜特急』。

{291D9D86-D755-4F2E-805C-BBD6B94C7420}

バックパックの貧乏旅で世界中を廻る、筆者の若い頃の代表作ですね。

返還前の香港から始まり、ヨーロッパまで旅しますが、途中インドやトルコ、中東を巡る際、チャイを飲むシーンがたくさん出てきます。

それで、私もチャイが飲みたくなり、家で作ってみました。

{E0E4B5AE-18A1-49EA-899A-5962688CA8B2}


作り方ですが、ものすごく簡単です。

2人分の分量。

{5C3F6A3B-8B3E-4D4A-A37F-B7F86708FE2C}

①シナモンスティック1本を手で砕く。
生姜ひとかけを薄切りにする(薄切り4〜5枚分)。
茶葉は10g。
お水250ccと牛乳250cc。
てんさい糖大さじ1.5〜2杯位(黒砂糖でもよい)。

牛乳とてんさい糖以外の全てをお鍋に入れ、火にかける。

{EFD08CB9-B761-4FC4-B75B-92F40E825BD9}

②沸騰したら、火を弱火にして、3〜4分ゆっくりと煮出す。(この写真は、ちょっと沸騰し過ぎました。汗)

ちなみに茶葉は、この時、友達からいただいた中国の紅茶を使用しました。

ミルクティーに合う茶葉は、アッサムやルフナ、ウバ等のコクが強いものが良いかと思います。

今回は中国の紅茶なので、キームンとかラプサンスーチョン、雲南紅茶だったのかな。

全く問題なく美味しく出来上がりました♫

(注:ダージリンとかシッキム等の、ストレートで飲む方が向く茶葉は合わないと思います)

{15BC066B-58DC-46CD-98A3-3F39EDC7456C}

③茶葉を煮出したら、牛乳とてんさい糖を入れる。
沸騰させないよう気をつけて、かき混ぜながら2分位温める。

茶こしでこす。

以上で出来上がりです。



こってりしたのがお好みなら、牛乳の量を増やしてお水を減らせば良いです♫
(全体の水分量は500cc)

{15CD0DBE-BAAF-4039-B9FE-4E1977DB51A8}

冷たいゴディバのアイスクリームと一緒に飲んだら、とてもとても美味しかったです♡

美味しくて身体も温まるので是非お試し下さい♫