昨日、地鎮祭のあと。

初めて現場監督さんとお会いして今後の日程や縄の確認をしました。

現場監督ってイメージ的に 結構年配な勝手なイメージだったのですが

思いのほか、お若い感じでした!!


で、今後の日程を話してて。

監督さんが持っていらした工期表みたいなのを見てて。

ダンナと『あれ??』ってなったのですが・・・。


引渡し時期が5月末になってたんです!!


当初から、営業さんからは4月29日の引渡しって説明されてて。


契約の時から『今の契約ならGW前の引渡しが可能』って言われて

結構、急いで(?)契約した部分があるし。


毎週、キツイと感じた事もあった打合せも、この引渡しに間に合うために!!

って感じで頑張ってきたのに。


ダンナと『引渡し時期が違う』って、その場で言ったところ。

営業さんは『4月29日ですよ』

って言われるし。

監督さんは『いや。普通の日程でいうと60日で。そしたら5月末ですよね・・・』

って言われてたし。


最終的には

『まぁ。日程を詰めて。なんとか出来る』

みたいな話になったのですが。


施主からしてみたら大丈夫なの~??って不安になっちゃうんですが・・・。

だって、1ヶ月って工期的には大きい時間だと思うんだけど!!


そのせいで、ちょっと雑になったとか・・・手抜きになったとか・・・。

まぁ、一条さんに限って そんな事はないと信じてますが。。。


でも、これって結構大事な部分だと思うんだけど。

なぜ、そこで行き違いが発生するのかが私からしたら有り得ない。って思えて。


今までも、ちょっと そういう横(?)部署間(?)の伝達が上手く出来てないなって

印象は、たま~にあったのですが。。。

コッチがいちいち、それぞれに説明しなくても 社内で上手く伝達してもらえれば

助かるのに~。って思った事もあったので。


今後、またこういうミスがおこらない事を願ってます・・・。


↓無事に予定通りお引越し出来るよう、応援ポチお願いします!!


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村