2コマ分全10週間のKOMVUXの企業経営のコース、無事終了しました!

さすがにSASとは提出課題とかの求められる質と量が違って、最初の課題はかなり厳しい評価をいただき焦りましたが、最後の課題はA!口頭の質疑応答も含めたコースの最終成績はBでした!


SASの課題は毎回旦那さんや義両親にチェックしてもらって文法ミスを修正して提出していたのですが、KOMVUXとなると量も多くてさすがにそんな時間がないので、私が書いたスウェーデン語のまま・・・先生に通じるのだろうか??と不安なまま毎回日曜夜の期限ギリギリで送っていましたがちゃんと評価してもらえてかなりの自信になりました。


それにしても疲れた。なんでもベビーのせいにしてはいけないけど、最後のほうはお腹も大きくなって、机に長時間向かっているだけでも疲れるし、集中力も落ちるし、エクセルとか見てガチガチ財務分析とかしてるよりはのんびり編み物とかしていたい気分でした。


そして、練習問題とかやってるよりは実務やりたい、働きたいなーという気分に。このコースを勉強してたのは職業専門学校のようなとこに応募して勉強を続けるためだったのですが、やっぱり、ベビーを保育園に預けられるようになったら職探しをしようかな。


授業は無料ですが、教科書は購入。1コマごとに定価だと400クローナ前後 、中古でも200クローナ前後x 3冊なので結構お金かかります。

次は英語のクラスを予定日2週間前までとる予定。これでも結構がんばってるかな〜と思ったけど、スウェーデン人の友達に聞いたら、3人目妊娠時、異業種転職を目指して勉強中だった彼女は39週まで普通に通学。出産の日も朝9時に学校へ、11時頃産気づいて病院へ2時頃には出産しその日のうちに帰宅。翌日はテストだったので普通に出席し、それから2週間は休んだもののその後は普通に学校に戻ったのだそう・・・。まぁ日本でも起業家の方とか出産直前まで働いたというのも読んだことがあるし、人それぞれだとは思いますが、すごい人はすごいなぁー。


私も今後のことを考えると悩むけど、第1子だし、無理はせずにいこうと思います。


編み物にはあいかわらずはまっていて、新生児用の帽子とカーディガン完成〜この他にも自分用の帽子を2つ編み、今はもうちょっと大きくなったとき用のセーター編んでます。


英語の授業ではまた読書課題が多くなりそうなので、SASのときにスウェーデン語で読んだJojo Moyesさんの本を読もうと思います。After Youは映画にもなったMe Before Youのその後のストーリー。余談ですが、この映画版でルーを演じた女優さんがGame of the Thrones のドラゴンクイーンと同じって知ってびっくり〜。


via from a Swedish kitchen
Your own website,
Ameba Ownd