11ヶ月は一月丸ごと日本に帰って、美味しいものを食べ尽くしたり、 両親に息子を預けて整体やマッサージに通ったり。 

暖かくってお天気がよくって最高に心地よい日本の秋を満喫してます!


 スウェーデンに戻る12月には3人の友達に赤ちゃんが生まれるので、 いろんな質問を受ける中怒涛のように過ぎ去った自分の出産直後の日々を 振り返ったりもしています。 


よく聞かれるのは買っておいてよかったものリスト。 

自分のメモの為にも書いておこうと思います。 

赤ちゃんや自分の体調によって違うから、出産前から準備する必要ないよ〜 

とか言われて買わなかったものたちですが、出産後って想像以上に時間がなく 

買い物にも自由にいけないので、事前の準備は結構大切ですね。


 ①ベビーネスト ベビーベッドを2つもいただいて、日中と夜と使い分けられると思っていたので、

 ベビーネストはいらない。と思っていましたがそんなの甘かった!

 1人でベッドに寝るなんて全く無理!

 病院にいた間は夫と私、夜も昼もどちらかが起きて抱っこか添い寝してました。 

なので、退院後、家に帰る途中に購入したのがベビーネスト。 

600クローナしたけど、夜もお昼寝の時もこれのおかげで眠ってくれました。


 ②ベビーシッター(バウンサー)

 これも、赤ちゃんによって好きな子と嫌いな子があるとか聞いて、 

事前には買わなかったのですが、うちの子は大好きでした。 

これに座らせておけば大抵自分で揺らしてご機嫌にしていたので、最初から買っておけばよかった。 

イケアのは安いけど9キロまで、ベビービョルンなどは値段は4倍くらいだけど

13キロまでのものがあったので 結局ベビービョルンにしたのですが、

うちの子は6ヶ月で9キロ超えてしまったので正解でした! 


 ③鉄分サプリ 

妊活中から鉄分サプリを飲んでいたからか、妊娠中はヘモグロビン値120くらいをキープ。 

特に鉄剤を取るようになどとはすすめられなかったのですが、出産で出血が多かった為、

 一気にヘモグロビン値90の貧血状態になった私。 

助産師さんにすすめられて、オンラインでも買える液体の鉄分サプリを購入。 

錠剤のよりずっと飲みやすく、便秘にもならなくて、1ヶ月後には120、2ヶ月後には130まで回復。 

とっても助かりました!

https://www.apotea.se/compiron-200-ml 



 ④イケアのベビージム 

これはまだ寝返りもできないうちは寝転んでぶら下がっているおもちゃを眺め、 

そのうち手でおもちゃを引っ張ったり揺らしたりして遊び、 

お座りができるようになると座っておもちゃを揺らし、 

つかまり立ちを始めた今では捕まって上からおもちゃを引っ張ったりして遊んでいます。 

安くてシンプルだけど、長く遊べて助かっています。 


とりあえずはこんなところかな。 また思い出したら書いていきたいと思います。


 ①②は慌てて定価で買うより、セールの時とかに事前に買っておいたほうが絶対よかった! 

逆に洋服やおもちゃはプレゼントでもらうことも多かったり、

すぐに使わなくなったり あまり多く買っておく必要はなかったと思います。



via from a Swedish kitchen
Your own website,
Ameba Ownd