結構寒くてもお天気よければビーチには人が溢れているし、

マスクしている人はほとんどなし。

ホームパーティもよく開催されるようになり、「やはりスウェーデン人、コロナ忘れてる?」

と思うこともあるのですが、みんなそれぞれに気をつけてはいるみたいです。

 

大きく変わったと思うのはハグすることがほとんどなくなったこと。

その後、肘と肘を合わせる挨拶みたいなのがはやったこともあったけど、いつの間にか忘れられた感じ?

 

ホームパーティはもともと夏の間はお庭でが多かったけど、

今年はもう雨でもなんでも外。

こういう大きい白いテント、購入した人が多い気がします。

テラスに折りたたみできる屋根を取り付けた人なんかも。

 

そして、どんな状況でもやっぱりセンスいいスウェーデン人。

 

お料理のとなりにはたくさんのハンドサニタイザーが用意されていました。

 

お姉さんのお誕生日パーティでは、キッチンに人が集中するのを避けるため

お家の外にフードトラック。

こちらでお料理を受け取って、お庭の好きなところで食べるスタイルでした。

 

ベトナム料理がおいしかった〜

 

ゲストを楽しませることに努力をおしまない義理家族。

DJまでハイヤーして白テントはディスコになっていました。

 

 

さらに、両親世代など、70歳以上の方は別枠でという配慮もされていました。

 

側から見ているとスウェーデン人、何にも考えずに大騒ぎして大丈夫〜??

と思っちゃうけど、主催する側は通常以上にかなりの準備や出費で

気を使っているんだなぁと感じました。