今回は貯金について書いていきます照れ



毎月意識して貯金しているのは、

夫の財形貯蓄3万円(給料から天引き)

・私の給料から3万円(詳細は後述します)



ですニヤリ



我が家で主に使っている口座は5つあります。



A銀行……夫名義のメインバンク。給料が入り、電気、ガス、ネット、夫の携帯料金が引き落としになっている口座です。


B銀行……夫名義。マンションのローン・管理費・修繕積立金が引き落としになる口座です。


C銀行……夫名義。上下水道料金が引き落としになる口座。(A銀行では引き落としに使えなかったため、新しく開設しました)


D銀行……夫名義。貯金専用の口座。(後述します)


E銀行……私名義。給料が入る口座。


となっています。




以前、家計の話のときに書いたように、夫は給料が入ると20万円を下ろしてきて、私は、そのうち、マンションローンの9万円をB銀行に、上下水道料金の1万円をC銀行に入金しに行きます。



実際、ローン・管理費・修繕積立金の合計は86,000円程なので、4千円は貯まり、


また上下水道料金も、毎月1万円入金していますが、引き落としは2ヶ月に1回で、料金も1万円前後なので、結果的に1ヶ月に5千円ずつ貯まっていっていることになります照れ



(2ヶ月に1回入金だと忘れる可能性が高いのと、もともとはガスと電気もB銀行に変更しようと思ってましたが先延ばしになってしまっているため、このようなやり方になっていますニヤリどちらにしろ貯まるのでとりあえずは今のままでいくつもりです)



そして、前述した私の給料からの3万円貯金なのですが、以前書いたように、私は夫に奨学金を一括で返済してもらっていますショボーン(私の貯金で足りない分を支払ってもらいました)


なので、これは私にとっては夫への返済のつもりで、結婚後開設した夫名義の口座であるD銀行に入れていますニコ


夫は「ゆい名義の口座に貯金しなよ」と言ってくれているのですが、自分名義の口座にしてしまったら、誘惑に負けて下ろしてしまうかもしれないし、貯めるのをサボってしまうかもしれないので、敢えて夫名義の口座に入金していますショボーン


(まあ、結婚後の財産なので、結局は共有財産ということになると思うのですが口笛)


そしたら夫も、「D銀行は貯金用の口座にしようか」と言って、夫の今年の夏のボーナスの貯金分はD銀行に入金しました!照れ



去年は結婚1年目で何かと物入りだったため、意識してボーナスを貯金したりはしていませんでした!

(残った分が貯金、っていう感じです)


でも今年からはボーナスのうちの20万円は貯金しよう!ということになりました照れ



ちなみに余談で、また夫が優しいラブって話なのですが笑


夫は私にもボーナスとして8万円を分けてくれましたお願い

夫も自分のお小遣いとして同額の8万円を下ろしましたが、なんか最終的にはほとんど使わず口座に戻したみたいですニコ


私は美容院代や洋服代や化粧品代にありがたく使わせていただきましたニコニコ



そんなわけで、我が家の毎月の貯金額は、

6万9千円で、


ボーナス時は毎月分プラス20万円


という感じですウインク


ネットで調べてみたところ、夫婦2人暮らしの場合は手取りの20%を貯蓄に回したら良さげ的な内容が多かったのですが、


我が家の2人の手取りを合わせると大体35万円なので、7万円ということになります!


お!大体いい感じですね照れ


実は今日、携帯料金のプランを見直してきたので、その分も貯蓄に回せたらいいなと考えていますウインク





なので、唐突に次の記事予告ウインク


次回は

『携帯料金がちょっと高い!もう少しおさえたい!……え?プラン変えたらそんなに安くなるの??びっくり

をお送りします!笑




※大した内容ではございませんので、悪しからず!笑