結婚3年目、30歳主婦の
妊活・結婚生活・家計管理ブログです

自己紹介と妊活歴についてはこちら


アメンバーについてはこちら
恐れていたことが起きそうなので…。


オススメのポイ活

私のポイ活はアンケートがメインです

アンケートモニター登録
(☝︎こちらから登録できます)

アンケートに答えるだけで、
毎月2,000ポイント(=2,000円)
貯まりますニヤリ
(毎日やれば…にやり
私は時々サボってしまいますが…笑)

登録後1週間以内に
1回以上アンケートに回答すると、
30ポイントゲットできますおねがいキラキラ

やった分だけポイントが貯まるので
コツコツ派にオススメです!
クリニックの待ち時間にでも…ウシシ



不妊治療を始めて1年が経ちましたので、改めて妊活歴・治療歴の振り返りをしようと思いますニコ


以前書いた妊活歴よりさらに詳しく不妊治療についてまとめていきますニコニコ

かかった費用もまとめます…!!滝汗







2017年3月
5年間のプチ遠距離恋愛を経て、入籍
3月末で寿退職し、夫の地元へ



2017年4月
夫との生活が始まる
非常勤事務のパートを始める



2017年 秋
結婚式と新婚旅行を終え、避妊をやめる
(排卵日は狙わず、自然体で)



2018年4月〜6月
新元号元年生まれベビーがほしいと思い、なんとなく避妊



2018年7月
避妊解除!(排卵日は狙わず)



2018年9月
自己流でタイミングを取り始める



2018年10月
基礎体温を測り始める



2019年1月
不妊治療専門のクリニックを初受診
・超音波検査
・子宮頸管粘液検査
・クラミジア検査
・甲状腺ホルモン検査
・子宮頸癌検査
・血算
・血糖、HbA1c
・肝、腎機能
・AMH→3.82(34〜5歳相当とのこと)
・抗精子抗体
⇨29,860円




2019年2月
血液検査(LH、FSH、PRL)
・精液検査
・子宮卵管造影検査
タイミング法開始!】
・タイミング法①
・フーナーテスト
⇨19,880円



2019年3月
・タイミング法②
⇨5,080円



2019年4月
血液検査(エストラジオール、プロゲステロン)
・タイミング法③
⇨6,610円



2019年5月
・タイミング法④
⇨7,620円



2019年6月
・タイミング法⑤
・人工授精に向けての感染症検査(夫)
⇨21,490円



2019年7月
【初人工授精!】
・人工授精①
⇨30,500円



2019年8月
・排卵チェックとデュファストン処方
⇨5,660円
【実家帰省のため自己タイミング】



2019年9月
・卵胞チェック等
⇨4,690円
【膀胱炎のため、妊活お休み】



2019年10月
・タイミング法⑥
⇨2,580円



2019年11月
・人工授精②
(HCG5,000単位、デュファストン)
⇨31,105円



2019年12月
・タイミング法⑦
⇨2,580円
【年末年始のため】






タイミング法7回、人工授精2回、諸々の検査で…

合計 167,655円



こちらが不妊治療1年目の合計額です…ポーン

けっこういきましたね…滝汗


こんなにやったのに、異常は見つからないし、妊娠もしない…。嫌になっても仕方ないですよねチーン



(周期ごとだと集計が面倒なので、月ごとで計算しました。
なので、同じタイミング法でも月によって受診回数が異なるため、金額も異なっています。)




でも、まだまだ序章なんですよね…笑い泣き


不妊治療2年目はきっと体外受精に進むと思われるので…。ショボーン


この先どうなることやら…滝汗






数あるブログの中から私のブログに辿り着き、最後まで読んでくださり、ありがとうございますニコニコ

いいね、コメント、フォローまでしていただき、いつも嬉しく感じています照れ

今後ともよろしくお願いしますお願いキラキラ


⇩一つ前の記事はこちらですニコニコ