昨日、娘の幼稚園の卒園式がありました。

息子もお世話になったので6年間、送り迎えして

お弁当作って、行事に参加して。

がんばりました、私。(笑)


前日まで6人お休みをしていたので

当日全員そろうのか?と不安でしたが、

見事全員出席。揃って卒園できました。


この前まで送り迎えもこれで終わりだバンザ~イ!って

思ってたのに、卒園となるともうちょっと送り迎え

してもいいかもなんて思ったり。

ないものねだりですね。はい。


主任の先生と少しお話しする時間があって

そのときに涙してしまいました。

泣かないぞって決めてたのに、クソ!


うちの幼稚園は役員制度がないので、

年長さんのお母さんがすべて係を持って

1年働きます。


幼稚園に入れるのが2人目ということもあって、

なにかと仕切らせていただきました。

みんな協力的でとても助かりました。


娘は年少の時泣き虫で、初めてのことが苦手。

幼稚園での行事はすべて初めてなので

全部泣いてました。(笑)


でも幼稚園が大好きで、休むこともほとんどせず

登園することができました。


年長になると女子特有の行動を取るようになり

ちょっと悩んだこともあったな。

あの恥ずかしがってクネクネするのどうにかならんものか。

怒ってみたけど、直らない。


いつもはズバズバ言うくせに、みんなで踊ったり歌ったり

するときはクネクネしながらやらない。

小学校に行くにあたって、今1番の問題だなぁ。


私は女の子が育てられないと思ったのは

こういうところだったりする。

クネクネする気持ちがわかってあげられない…。

でも見てて気持ちが良いものではないので

直さなければ。


4月からは小学生。

たぶん、息子よりも早く家を出るんだろうなぁ…。