1年かかってやっと届きました。 | 障害年金の御手続を遠回りしたくない方を、山陰松江に事務所を構える専門社労士がお手伝いしています

障害年金の御手続を遠回りしたくない方を、山陰松江に事務所を構える専門社労士がお手伝いしています

私たちは、「結果まで遠回りしている方を救いたい!」をキャッチフレーズに日夜業務に取り組んでいる、障害年金専門の社会保険労務士事務所です。

最近注目のコンテンツはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓


 

 

 

 

おはようございます!

 

 

あなたの障害年金

いつから、いくら、どうやって?

をお手伝いしている、

社会保険労務士の松原です。

 

本日のブログ、No1,244です。

 

 

 

 

 

 

社会では毎日、

様々な出来事が起こります。

 

 

 

過去にニュースを賑わせた

ことであっても、自分に直接

関係ない事は極論どうでもよく

なるし、そう考える人が多い

ほど、世間の関心が薄く

なるのも無理はない。

 

 

 

そんなふうに、忘れかけて

いたとある出来事にまつわる

プリントが、お客様のもとに

届いたそうです。

 

 

 

「コレは何でしょうか?」

ということで、書類を拝見

することになりました。

 

 

 

 

で、

 

 

 

(こういうものが届くよー)

と記事で注意喚起したいという

私の希望にお客様が承諾して

くださいましたので、プリント

ほか案内状をここに載せます。

 

 

 

お確かめください。

 

 

 

それがこちら

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

毎月勤労統計がいい

加減だったため、そ

れを元に支払ってい

た雇用保険の給付を

遡って追加で支払う

手続きの案内

 

 

です。

 

 

 

 

 

忘れてる人

多いと思います。

 

 

 

 

そんなニュース、

たしかにありました。

 

 

 

 

せっかくなので遡って

ニュースを参照したら、

こういう流れで報道されて

いたのが読み取れました。

 

 

 

昨年12月13日

厚労省から総務省へ報告

 

昨年12月20日

厚生労働大臣に報告

 

昨年12月28日

最初の報道

 

このタイミングが

年末間際だったから

(わざとだろう)なんて

報道が書いていたのも

記憶にある。

 

 

 

 

さらにその後

 内容の精査

 追加給付対象者の確認

 システム改修

 通知の準備

これらが着々と進められ

 

 

 

お客様に案内が届いたのは

今年12月13日。実に1年。

 

 

 

 

しかも。

 

 

 

 

追加対象であることは

わかったものの、その金額は

まだ確認中なのだとか。

 

 

 

 

ただし、雇用保険給付の

種類別平均額が示された

プリントは同封されて

いました。

 

 

 

コレ見て参考にしてください

ということのようです。

 

 

 

プリントを参照しますと

例えばこのようになっています。

 

基本手当:1,345円

高年齢求職者給付金:414円

特例一時金:505円

教育訓練支援給付金:967円

 

*他にもたくさんありますが

割愛します。

 

 

 

そして、ご覧になった

お客様からの素朴な疑問。

「コレは一日分なの?」と。

たしかにそう思いますよね。

 

 

 

 

 

でも違います。

 

 

 

 

 

追加で支払う全額の

平均額が記載されている

ものです。

 

 

 

 

 

なんかため息出る・・・

これが率直な感想では

ないでしょうか。

 

 

 

 

でも、

 

ないがしろにされた

権利が回復すること

には間違いない

 

です。

 

 

 

なので、見本に

そってプリントを書き

 

 

 

切手のいらない

封筒に入れて、

 

 

 

 

 

返信します。

 

 

 

 

 

 

 

しかしですよ。

 

 

 

 

 

 

プリントを刷ったり、

郵送で書類を往復したり、

銀行に振り込んだりする

だけで、赤字になる

ものもあるワケです。

 


 

追加で支払ったので

コレで終わり!にしては

ならない。

 

 

 

雇用保険には、働いた

本人さんと事業主さんとが

保険料を支払っております。

 

 

 

何でこんなことになったのかを

厳しく検証し、二度と起こさ

ないようにして頂きたい。

 

 

 

このように考えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

最後まで読み進めてくださって、

ありがとうございます!!

 

 

また明日お目にかかりましょうバイバイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ご案内】
 

社会保険労務士への

障害年金の御相談はこちらから↓

障害年金の手続を解説した

ガイドブックとメール講座を

無料でお届けしています

 

【主なコンテンツ】
・公的年金は「○○○○の金融商品」
・障害年金は一体誰に聞くのがいいのか
・ネットに掲載されている情報の限界とは
・初めて役所に行く時準備しておくこと
・障害年金は、いくら受け取れるのか
・私の初診日は一体いつなのか
・障害状態の審査は病名ではなく「病○」
・いつから手続を始めたらいいのか
・どんな順番で手続を進めたらいいのか
・どんな書類を書いて持っていくのか
・ドクターが診断書を渋る理由と対処法
・病歴就労状況等申立書は○○○のおまけ?
・手続は社労士を頼らなくてもできる
・書類を役所に提出したあとにすること
・働いていても受け取れるってホント?など

 

これらの疑問を解消したい!という方に

おススメします。メルアドの入力だけで

すぐにご覧いただけます。