説明書どおりに進める気はないんで | 障害年金の御手続を遠回りしたくない方を、山陰松江に事務所を構える専門社労士がお手伝いしています

障害年金の御手続を遠回りしたくない方を、山陰松江に事務所を構える専門社労士がお手伝いしています

私たちは、「結果まで遠回りしている方を救いたい!」をキャッチフレーズに日夜業務に取り組んでいる、障害年金専門の社会保険労務士事務所です。

おはようございます!

 

 

あなたの障害年金

いつから、いくら、どうやって?

をお手伝いしている、

社会保険労務士の松原です。

本日の記事、No1,806です。

 

LINEでもご相談

お受けしています♪

  友だち追加

 

 

 

 

↓  本文  ↓

 

 

 

 

私と同年代の男子なら

わかるでしょうか。

“ダッシュ四駆郎”

 

 

 

 

 

タミヤ模型ミニ四駆ブームの

火付・先駆けとなった漫画だ。

 

 

 

私も読んだ。30年たった

今でもなんとなく覚えている。

 

 

 

そして実は。

 

 

 

現代のちびっ子たちも

ミニ四駆に夢中なのだ。

ウチの次男も例外ではない。

 

 

 

 

そんな令和の子供らと

昭和を過ごしたおっさんの

好奇心を

これでもか!

これでもか!

と、くすぐるイベントが

先週末ありました。

 

 

 

 

国立三瓶青少年交流の家主催

さんべでミニ四駆体験

 

 

一泊二日で、

組み立て!

改造!

レース!

が楽しめる。春先に次男が

学校からプリントを

もらって帰った。

 

 

 

 

プリントを見せながら

「行きたい!」と言います。

 

 

 

(オレもだよ次男...)

 

 

 

 

でも、全三回のうち仕事の

都合で7月2−3日しか次男の

付き添いはできない。しかも

聞くところによると、かなり

人気の高いベントらしい。

 

 

 

(抽選にあたればいいけど)

と思ってたところ応募192名中

80何人かのうちに入れた!

 

 

 

 

 

で、行ってきました。

 

 

 

 

 

初日、午後の3時間を

使って組立をしました。

 

 

 

進行はかなり端折るけど、

いちおうの枠組みが完成して

食事と風呂を済ませたあとも、

夜7時から8時半で改造。

そしてテスト走行の繰り返し。

 

 

 

 

2日目は9時スタート。

10時半開始の

トーナメント戦に向けマシンの

最終調整。スピード勝負だ!

 

 

 

 

ここで昭和を過ごした

同年代のおっさんに伝えておく。

我々の頃に作ったマシンとは

比較にならんヨ。

仕様が複雑になってる!

 

 

 

 

それをパチパチ作る

令和の子供は賢いと思った。

 

 

 

 

結果的に次男は

レースに敗れ、マジの

悔し涙を流してました。

 

 

 

 

そんなに本気だったとは。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

声をかけると、

「優勝してテレビに

出たかったえーんえーんえーんえーん

と言います。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うん...でもテレビ局

どこも来てないから。

真顔真顔真顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

...前振りはこれくらいで。

 

 

 

 

そんなイベントの何が

「説明書どおり進める気はない」

のか。

 

 

 

 

 

ズバリ

“ミニ四駆の組み立て”

 

 

 

 

 

主催の店長曰く

「プリントしてある説明書に

そった手順でやらないから!

話よく聞いてないとワケが

わからんようになるよ!」

というもの。

 

 

さらに。

「改造も、テスト走行を

繰り返してオリジナルの

ものにしてくださいね!」

とも付け加えます。

 

 

 

 

 

なぜそうするかというと。

 

 

 

 

まず、

 

“効率的に組み立てられ、

結果的に早く遊べる”

 

そして

 

“自分で研究を重ねると

いう体験ができる”

 

ってこと。

 

 

 

 

 

なるほどおねがい

 

 

 

 

 

そもそも子どもの

ことをよく考えておられる。

こういうのを作るだけが

好きな子もいるだろうけど、

動くものはやはり動かしたいし、

早く遊びたいに決まってる。

 

 

 

それに、やっぱ手法は

よく研究されたはずだ。

でないと、子供に何かを

教えるのは相当難しいだろう。

 

 

子供は、遊びとなると

人の話など聞かないんで。

 

 

 

 

 

 

ようするに。

 

 

 

 

マニュアルをスルー

してリードできるのは

プロだからですグッド!

 

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

レースには途中で敗れ

ましたが、おかげさまで

親子ともども楽しく

過ごせましたグラサン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて。そしてこの

“説明書どおりに進める気はない”

なのですが。障害年金手続で

社労士が取る手法にも全く

同じことが言えます。

 

 

 

 

 

例えば、医療機関発行書類。

 

 

 

 

役所が通常案内するのは

「一箇所ずつ申し込みをし、

それぞれの証明内容を確かめ

ながら順番に依頼する」

という方法。

 

 

しかもそれを一点ずつ

役所に持っていき、内容に

不備がないかの点検も受ける。

その窓口すら予約が必要...

 

 

 

 

 

社労士はこうではありません。

複数枚必要なことが確実なら、

同じタイミングでいっぺんに

依頼する方法を取ります。

点検も同時期に済ませる。

 

 

 

 

 

 

こうする方が、結果的に

早く受給できるから。

 

 

 

 

 

 

なので通常、一度に

済ませた方が良いことは

そうするし、ショートカット

できることには長い時間は

割きません。そこは経験に

基づく勘も働きます。

 

 

 

 

 

そして成果と安心を早く

お届けし、お客様に喜んで頂く。

 

これがプロの仕事だと

思うんですね。

(私たちの場合はウインク

 

 

 

 

 

 

 

ということで。

 

 

 

 

 

 

これからもお客様を

第一に考え、手続を研究し

続けることにより、早く、

ラクに、より確かな仕事を

積み重ねて参ります。

 

 

 

 

 

 

30数年前から現代に

蘇ったミニ四駆体験を通じ

そんなふうに思ったのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【こちら受付中です】

あと1枠、15:30〜

のみお受けできます。

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

最後まで読み進めてくださって、

ありがとうございます!!

 

 

またお目にかかりましょうバイバイ

 

 

 

 

障害年金お手続情報は

こちらでお確かめください

ニコニコ

↓ ↓ ↓

 

■障害年金ご相談ホットライン

0852-67-6576

 

 

■LINEでもご相談

お受けしています♪

  友だち追加

 

 

■無料メール講座

あなたの御手続、早く、

 

お手続を解説したガイドブックと

無料メール講座はこちら

↓ ↓ ↓

【主なコンテンツ】
・公的年金は「○○○○の金融商品」
・障害年金は一体誰に聞くのがいいのか
・ネットに掲載されている情報の限界とは
・初めて役所に行く時準備しておくこと
・障害年金は、いくら受け取れるのか
・私の初診日は一体いつなのか
・障害状態の審査は病名ではなく「病○」
・いつから手続を始めたらいいのか
・どんな順番で手続を進めたらいいのか
・どんな書類を書いて持っていくのか
・ドクターが診断書を渋る理由と対処法
・病歴就労状況等申立書は○○○のおまけ?
・手続は社労士を頼らなくてもできる
・書類を役所に提出したあとにすること
・働いていても受け取れるってホント?など

 

これらの疑問を解消したい!という方に

おススメします。メルアドの入力だけで

すぐにご覧いただけます。

 

 

 

士業・コンサル業の先生向け

コンテンツはこちら

↓ ↓ ↓

〜 不滅の商魂理念から

最新ウェブマーケティングまで 〜

 

from