同居家族に知られずに障害年金請求はできるのか? 前編 | 障害年金の御手続を遠回りしたくない方を、山陰松江に事務所を構える専門社労士がお手伝いしています

障害年金の御手続を遠回りしたくない方を、山陰松江に事務所を構える専門社労士がお手伝いしています

私たちは、「結果まで遠回りしている方を救いたい!」をキャッチフレーズに日夜業務に取り組んでいる、障害年金専門の社会保険労務士事務所です。

おはようございます!

 

 

あなたの障害年金

いつから、いくら、どうやって?

をお手伝いしている、

社会保険労務士の松原です。

本日の記事、No1,808です。

 

LINEでもご相談

お受けしています♪

  友だち追加

 

 

 

 

↓  本文  ↓

 

 

 

 

「家庭不和」という

状態があります。

 

 

 

家族内の人間関係が悪い

状態のことで、正常な生活・

それまでのような暮らしが

営めない状態を指す言葉。

 

 

 

 

はっきりした理由による

喧嘩や誤解が発端の一時的な

不和もあれば、それを

引きずることによる恒常的な

ケースもあるでしょう。

 

 

 

時間が経っても

「あの時のアレは許せん」

みたいなのが解消しないとか。

あるいは、経過と共に

ふつふつと増悪することも

あるかもしれません。

 

 

 

そうなると経済的にも

(もう、別にしましょう)

(自分の好きにすれば?)

(関係ないし)

みたいなことになる

場合もある。

 

 

 

それも、家族の一部の誰か

だけがそう思っているケースも

あれば、みんなバラバラに

なってしまっているケースも

あるでしょう。実に様々です。

 

 

 

 

で。

 

 

 

 

家庭がこういう状態の時に

年金請求を検討する場合。

 

 

 

まず、知られたくない。

 

 

 

そして、認定されたとしても

“同居している”との理由だけで

あまり多くを渡す気はない。

そもそも金額を知られたくない。

 

 

 

つまり、同居家族にも

知られずに障害年金の請求は

できるのか?そして

受け取れるのか?

 

 

 

 

ー こういうご相談があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答え:できます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回後編は、

・家族に知られずに手続き

する場合の注意点

・家庭不和に対する社労士

の見解

この2点を残します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

最後まで読み進めてくださって、

ありがとうございます!!

 

 

またお目にかかりましょうバイバイ

 

 

 

 

障害年金お手続情報は

こちらでお確かめください

ニコニコ

↓ ↓ ↓

 

■障害年金ご相談ホットライン

0852-67-6576

 

 

■LINEでもご相談

お受けしています♪

  友だち追加

 

 

■無料メール講座

あなたの御手続、早く、

 

お手続を解説したガイドブックと

無料メール講座はこちら

↓ ↓ ↓

【主なコンテンツ】
・公的年金は「○○○○の金融商品」
・障害年金は一体誰に聞くのがいいのか
・ネットに掲載されている情報の限界とは
・初めて役所に行く時準備しておくこと
・障害年金は、いくら受け取れるのか
・私の初診日は一体いつなのか
・障害状態の審査は病名ではなく「病○」
・いつから手続を始めたらいいのか
・どんな順番で手続を進めたらいいのか
・どんな書類を書いて持っていくのか
・ドクターが診断書を渋る理由と対処法
・病歴就労状況等申立書は○○○のおまけ?
・手続は社労士を頼らなくてもできる
・書類を役所に提出したあとにすること
・働いていても受け取れるってホント?など

 

これらの疑問を解消したい!という方に

おススメします。メルアドの入力だけで

すぐにご覧いただけます。

 

 

 

士業・コンサル業の先生向け

コンテンツはこちら

↓ ↓ ↓

〜 不滅の商魂理念から

最新ウェブマーケティングまで 〜

 

from