こんにちは。

ピラティストレーナーMAMIです。

 

気持ちのよい秋晴れが続いてますね~。

秋ですか?冬ですか?

もう冬なんですかね~

富士山は真っ白です。

空気は澄んでますね。

思わず深呼吸がしたくなります。

 

そんな呼吸について、最近セッションをしているときに改めて気づいたことがあります。

みなさん以外と呼吸が浅いということ。

ピラティスでは一番大事とされている呼吸。

 

呼吸は人生最初の行動であり、そして最後の行動です。

呼吸なしでは存在しない命。

正しい呼吸法を習得することは生きていくうえでとても重要ですね。

 

正しい呼吸をするためには完全に息を吐き切り、息を吸わなければならない。

「搾りだすこと」が大事とピラティス氏もおっしゃっております。

 

皆さん意外と知らない肋骨。

その肋骨が動くということも知らない方が多いようです。

肋骨は呼吸をするたびに動きます。

肋骨の内側には肺があり、肺は呼吸をすることで動きます。

呼吸をしない限りは自発的に動くことのできない臓器。

呼吸を正しく行えていますか?

 


正しく呼吸することにより、心臓をコントロールすることができ

同時に、心臓の緊張を和らげ、血液を浄化し、肺を発達させます。

 

ピラティスは正しい呼吸を習得しながら動いていきます。

 

今からさらに寒くなり、身体が縮こまりやすく呼吸も浅くなりがちに。

 

ガチガチになる前に、正しい呼吸を習得し快適な冬ライフに向けて備えましょう!!

 

 

お問い合わせはこちら