こんにちは!

 

 

おっぱいを綺麗にする事で 

外見と内面を輝かせる

 

 

feel careおっぱいマイスター協会

石井純子です。

 

 

当ブログにお越し頂き、

ありがとうございますドキドキ

 

 

乳癌

 

今や女性の12人に1人は

乳がんになってしまうと

言われています。

 

 

40代後半が最も多く、

30代も最近では珍しくないそうです。

 

 

発生・増殖には、

女性ホルモンであるエストロゲンが

重要な働きをしています。

 

 

経口避妊薬の使用や

閉経後のホルモン補充療法によって

乳ガンのリスクが高くなるという根拠は、

十分とされているそうです。

 

 

生理・生殖要因初経年齢が早い、

閉経年齢が遅い、

出産歴がない、

初産年齢が遅い、

授乳歴がないことが

リスク要因とされています。

 

 

その他一親等の乳がん家族歴、

良性乳腺疾患の既往、

マンモグラフィ上の高密度所見、

電離放射線曝露も、

乳がんの確立したリスク要因とされています。

 

出典:国立がんセンター

 

 

乳がん増加の原因は?

日本では今、「乳がん」が急増しており、

年間約4万人が乳がんに罹っています。

 

 

乳がん増加の背景には、

日本人の食生活の欧米化による肥満や、

女性の社会的進出に伴って増加している

高齢出産や独身の増加などがあります。

 

 

食生活の欧米化により、

肥満の女性も増加

 

脂肪に蓄えられる

女性ホルモンの量も増えています。

 

 

皮下脂肪は

エネルギーだけでなく

エストロゲンなどの

女性ホルモンを蓄えています。

 

 

乳がん発生のリスク因子として

過剰な女性ホルモンの存在が

指摘されており、

 

脂肪の増加が

女性ホルモンの過剰な蓄積を招くため

リスク要因となります。

 

 

女性の社会的進出等により

独身・高齢出産が増加

乳腺が長期間

エストロゲンの影響を受け

発がんが促進。

 

 

未婚女性は既婚女性に比べて

乳がんのリスクが高いことが

世界各国の研究で

認められているそうです。

 

 

コホート研究(日本)によると、

未婚女性の乳がん死亡率は

既婚女性の3.7倍と報告されています。

 

 

また、初潮の低年齢化や

高齢出産、

閉経年齢の高齢化

なども原因のひとつと

考えられているそうです。

 

 

 

そこで!!!

 

早期発見の為にも

毎日自分のおっぱいを

きちんと触ってください!

 

 

生理前、生理中、生理後でも

おっぱいは変わります!!

 

 

毎日、おっぱいをケアしていれば

何か変化があれば

すぐにわかります!!

 

 

 

それが乳癌の早期発見に繋がります。

 

 

まだまだ、守らなければならない

可愛い可愛いお子様が

いらっしゃるこの年齢!!

 

 

 

大切な家族の為にも是非、

おっぱいを毎日触ってください!!

 

 

 

母親は家族の太陽です!!

 

 

いつまでも健康でイキイキとし

家族を照らしていきましょう!!

 

 

「お風呂おっぱサイズ」

バストアップだけが

目的ではありません。

 

 

目に見え、さわれる女性ホルモンである

おっぱいやその周りのリンパ節や

血液の巡りを(血・水・気)を良くして

 

女性ならではの不調やトラブルを防ぐ事が

一番の目的です。

 

 

そこに自然に

バストアップがついてくるのです。

 

 

そして、

欧米化した食生活や生活スタイルが

現代人にどう影響をしているのかをお話しし

 

未来の大人である、子供達の食生活や

身体のケアの話をしています。

 

 

 

そして、身に付けた知識を

家庭や地域で生かして

伝えていただきたいと思います。

 

 

本日も、最後までお読み頂き

ありがとうございます。

 

40代で美しいバストを維持する
秘密の裏側大公開!

動画講義4本プレゼント🎁中!
🍀公式LINEはこちら🍀
          ↓↓↓↓

https://feelcareop.biz/bihorumonnlp/

 


メルマガでもバストケアの豆知識を
毎週水曜日8時に配信しています!

【期間限定プレゼント】
メルマガ登録者にだけ動画講座
「女性の体を守る食生活」をプレゼント🎁
こちらも是非、お役立て下さい