「となり町戦争」という映画を見ました。

となりまち
(画像はお借りしました。)


シャワーから出たら、多分相方が見ようと思ってかけたけど
そのまま寝てしまった、という状態で

真剣に観るつもりはなかったんだけど
そのままひとりで鑑賞してしまいました。

だって、「となり町戦争」って。。
なんだよそれ。
って思って見始めたんだよね。


でも見ている内に、
舞台が日本の小さな田舎町だから、ワタシには全く現実味のない
なんだそれって、ワタシは思うのか。

って気付き、自分の平和ボケさに気付き。

そうか、これは内戦の話か。
それって世界中のどこかで殆どいつでも起こっている事なんだよな。って。
今更、びっくりした。自分のボケさ。


この映画は闘いのシーンやグロい場面は殆ど映らなくて
もっと業務的な事、この戦争ってなんなんだ、というポイントからの話で
戦争の先頭での話じゃなくて市民ひとりとそのまわりの話、みたいな。
舞坂町はとなり町・森見町と戦争を始めます。
開戦日5月7日。終戦予定日は8月31日。」

という感じで突然始まり。


んなボケているワタシは
やっぱり
戦争なんだから殺人じゃなくて業務なんだ
戦争なんだから。。
ってのがどうしても分からず
ここ数年連日の様にニュースで
「今日はハタチの勇敢な戦士が、、」
と言われても
心が痛むより先に「どうして?」って
思ってしまいます。
正直な所。。


江口洋介さん主演でヒロインがかわい~声の原田知世さん。
ふたりのラブストーリーなんかもあったりして。



係ありませんが、原田知世さんの音楽、好きです。

ここんとこずっと聴いてなかったんだけど
思い出した様にちょ~古いアルバムを出してきました。



ハート黒トーレヨハンソンproduceの「ロマンス」ハート黒


どんだけ古いんだ~
でも懐かしいルンルン