お久しぶりです(^-^*)/
皆さんいかがお過しでしたでしょうか?
コロナで皆さんにもなかなかお会い出来ず毎日早くお会いできる日を待ち望むばかりです(ToT)
今年も、京都産、無農薬栗を収穫してきましたよ!
ほ~ら美味しそう~な栗(^O^)
 
今年も例年並みに栗が実っていましたよ!
棒で栗の木を揺すってイガを落とします(^O^)
イガの中に入っている栗を取り出そうとしますが、たまにイガに刺さりあっ!痛い!となかなか難しい~
例年通りに今年も母が無農薬栗を使用して栗の渋皮煮を作り上げますね(*^-^*)
収穫したらその日に早速作り始めますね!
まずは、栗の鬼皮を包丁でめくって行きます。
この鬼皮に傷が少しでも入ると渋皮煮が破裂するのでかなり慎重にしなければなりません。
 
添加物を一切使用しないで、無農薬京都産栗とグラニュー糖のみで仕上げていきますね。
栗の渋皮の味がなんとも言えない味がして美味しいなあ。。皮の香りと味がなんとも言えない美味しさですね合格
栗のシロップもすき焼きや煮物などに砂糖の代わりとして活用できます。
 
IMG_20150930_025919579.jpg
大きな栗が入っていますよ!ニコニコ
今年も、例年通りに作り上げることが出来ましたよ!
尚、市の出店予定としては、11月の知恩寺が当たれば。。。と予定をしています。
11月は知恩寺のみとなります。
お休みの間も、ドイツ菓子の新作や新作の河内晩かんジャムなどを試作していますよ。
新作のドイツ菓子が美味しくて。。。これを早く皆さんに食べて頂きたいですねラブラブラブラブ