こんにちは(゚▽゚)/

15日知恩寺のおすすめのお菓子の紹介です。
 
何と言っても栗の渋皮煮を使用した渋皮煮モンブランですo(^-^)o
栗は無農薬栗の京都産を渋皮煮を手つくりしたのが載っています。
タルト生地はフランスのバターを使用し、カスタードクリームにはバニラビーンズが入っていて、フランスのサバトンの栗のペースとをフランスのバターでバタークリームを作りあげたのが渦巻いています。
Marronペーストがねネグリタ言ってフランスのラム酒が入っているので、またこれが微かに利いていてカスタードと凄く合いますよ!
 
モンブランの中に入っているカスタードとドイツ菓子の新作platten-kuchenをつけて食べると凄く美味しいですよ!
IMG_20171223_040056038.jpgIMG_20171219_093939337.jpg
それと、京都産無農薬柚子を使用した柚子ジャムや柚子茶も作りました。
柚子は風邪の予防に凄く効きますよ。
ホット柚子茶はいかがですか>
IMG_20171219_074653852.jpg
今年も、手つくり吊るし柿がはいったドイツのクリスマス菓子frouch-broutを作ります。
Renateさんの庭で収穫できた無農薬胡桃やRenateさんがつくられたドライプラムやイチジク吊るし柿やヘーゼルナッツが入っています。
歯ごたえのある噛めば噛むほど味がでるドイツのクリスマス菓子はいかがですか?
 
 
 
 
これは、何年か前に夏のアカデミーの時にフランスで作った苺のタルトです!
また、家に眠っているジャムなどが入った瓶があればもって来ていただけると有難いです。
いつもご協力ありがとうございます。
マイバックやマイボックスも持って来て下さる方があり、大変助かります。
15日は何時もの場所に出店予定です。