ごきげんよう。
マダム・カーコです
赤薔薇


目の下のたるみや膨らみ
気になっていませんか
はてなマーク


目の下にある膨らみは
涙袋といって
ニコニコ

程よく膨らんで
張りがあるなら若い証拠
おねがい


涙袋を作るメイクが流行るくらい、
目の下に張りがあると
可愛く見えますよね
ビックリマーク


でも張りのある膨らみではなく、
たるんでしまっているのだとしたら・・・
ゲッソリ


そのたるみは
腎臓が弱っている証拠です
あせる


原因は、
腎臓が弱るような
食べ物を食べているから
ガーン


甘いものや水分、
南国の果物や
トマト、ナスなど夏野菜、
アルコールなど
ガーン


これらの陰性な食べ物の
摂りすぎで
叫び

体が緩まりすぎて
腎臓に負担がかかり
ガーン

体の中の水分が
排泄しにくくなってます
ガーン


腎臓が弱ると、
目の下がたるむだけではなく
耳にも不調が現れます
耳


気持ちの面では、

決断力や勇気がなく
自信がなく、
気が弱くなって
いつも何かに怯えてしまいます
zzz


腎臓の元気を取り戻すには、
陰性な食べ物は控えましょう
上差し


積極的に食べるといいのは、
利尿作用のある「小豆」
日本国旗


小豆は腎臓の形と
似ているんですよ
目

 



食べると腎臓が元気になります筋肉


同じく利尿作用のある
かぼちゃと一緒に煮る
腎臓のお手当の

「小豆かぼちゃ」
音譜


腎臓を元気にしてくれる
おススメナンバー1の一品です
キラキラ


この小豆かぼちゃ、

食べるとまず、
体に溜まった水分を
排泄してくれます
汗汗汗


血糖値も安定させてくれる
優れものです
てんびん座


小豆とかぼちゃを煮た
「いとこ煮」
という郷土料理がありますが、

これは砂糖と醤油で
味付けをしています
ビックリマーク


これでは逆効果ビックリマークビックリマーク


砂糖と醤油で
味付けをしてしまうと、
余計に腎臓に負担をかけてしまいます
アセアセ


食材は同じでも
似て非なるものなので、
気を付けてくださいね
上差し


私がオススメする
マクロビオティックの
「小豆かぼちゃ」は、

ほんのひとつまみのお塩で
甘みが引き出されて
感動のおいしさですよ
キラキラ


作り方を紹介しますので、
ぜひ試してみて下さいね
ビックリマーク


日本国旗小豆かぼちゃ日本国旗

<材料(2人分)>
小豆 1/3合
水 2/3カップ
かぼちゃ 1/8個
昆布 切手大
塩 ほんの数粒

<作り方>
1. 小豆は洗って3倍の水で
一晩浸水します。

2.かぼちゃは一口大に切り、
皮を下にしてバットに並べます。
上からほんの数粒の塩を振って
かぼちゃをマッサージします。

3.1の小豆を浸汁ごと土鍋に入れ、
弱火にかけてゆっくり沸騰させます。

4.3が沸騰したら昆布を加え、
小豆が少し躍るくらいの火加減で煮ます。
表面に水がなくなるようなら
差し水をして、
小豆が指でゆぶれるくらいまで
ゆっくりと煮ます。

5.2のかぼちゃを小豆の上に乗せ、
小豆がかぶるぐらいまで水を入れ、
かぼちゃがやわらかくなるまで煮て
出来上がりです♪


他にもお蕎麦や
りんごをオーブンで焼いた
「焼きリンゴ」なども
おススメです
りんご


食べ物を
少し、変えるだけ。


それだけで

目の下のたるみは
みるみる消え
花火

今よりもっと
目元ぱっちり美人になります
目


耳の不調も消え、
快適に生活が
できるようになりますよ
キラキラ


勇気が湧き、自信が持てて
決断力、自立心も湧いてきます
筋肉


内臓が元気になると、
美人になります
ビックリマーク
 


今よりもっと運が良くなりますキラキラキラキラキラキラ


これからの出会いの季節桜


カーコさんも、
自分史上最高の美人になって
ラブラブ

人生を楽しく歩んで行きませんかラブラブ


まずはじめに、
「開運クッキングライブ」

私の作った料理を
食べてみてください
キラキラ

https://madamekhako.org/cookinglesson-lineup/cookinglive/

人生を変える、
もっともっとキレイになれる
食べ物、食べ方の話しをしましょう
虹

 

==============================

 

ブログランキングに参加しています。

皆さまの応援が励みになりますラブラブラブラブ

 


スピリチュアルランキング

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

 

 

 

読者登録してね

 

 

 

 

人生を変えるお料理教室

〜女性の青春はこれから〜

マダム・カーコのマクロビ料理サロン

 

ヨギマクロ料理研究家

マクロビオティック・クッキング・ティーチャー

マダム・カーコ

 

大阪府大阪市東淀川区4丁目−4 

(JR・阪急淡路駅近く)

 

お問い合わせフォーム

 

《人気記事》
鉛筆「不眠症」の原因は「低血糖症」
鉛筆生理痛は病気です!
鉛筆人生を変える料理
鉛筆不安解消の為の食べ物
鉛筆熱は薬で抑えないで!

鉛筆実は危険な歯ぎしり

 

==============================

 

まじかるクラウンマクロビ料理レッスン無料体験実施中!右矢印 マダム・カーコのマクロビ料理サロン

まじかるクラウンインスタはこちら右矢印マダム・カーコ公式インスタ

まじかるクラウン2019年11月号雑誌HERSに掲載されました右矢印掲載の報告