人相とか面相とか、あると思う!

 

まあ、小学生くらいだと違いは少ないけど、オトナになればなるほど内面が外面に出る。

ひと言で言うと、考えていることや生活態度が人相になって出てくると思うよ。

(美醜の問題じゃないです)

 

 

ユーチューバーの作品をひとつふたつご紹介したくらいでは心酔しているということではなくて、全面的にフィロソフィーに賛同するということでもない。私がなにかをご紹介するときに全面的にオススメしたいのは、マンガくらい(笑)。いや、ほんとうに。

 

友人がよく言っているのですが、詐欺とか事件とか起こすひとの人相。パッと見て詐欺師だ,犯罪者だ,あ、本格的に病んでるってわかるのに、騙されるひとが不思議。

 

たぶん 違和感。アレっ?と思うんじゃないかな。

 

友人は ほんとうに図々しくも厚かましい,目立ちたがり屋のひとのことを「フラメンコダンサー顔」と称したこともあって、

 

言いえて妙!(笑)

 

フラメンコダンサーの方を揶揄している訳ではございませぬ。フラメンコダンサーの方がフラメンコダンサーらしく見えるのはむしろ当たり前だと思う。学校の先生は学校の先生に見えがちだし、職業に外見が似てくるというのはあると思う。

 

商材商法の方、顔が--特に口が歪んでいるよね。ナニカ「無理」を感じる。あの、生まれつきとか病気の後遺症は別ですよ? 私も顔面神経麻痺やったことあるし。虫歯とか治療しないで片側だけで噛んでてもそうなりそうだけど。そうじゃなくて、自分の利益のために発言を曲げていると,それを10年単位で続けていると、口も歪みそう・・・。

 

ひとは見た目じゃないと思うけれど、人相から伝わってくるものもあると思う。