友人夫婦はラブラブ・・・というのか、仲がいいです。羨ましいくらい。

 

再婚同士ではありますが、もう25年近くいっしょにいるんじゃないかと思う。

 

でね、クルマに乗っているときに気が付いたんだけれど、二人、ほぼずっと会話をしている。私など、できることならあまり夫と話したくないくらいなのに😿 うん、基本過去の栄光系の昔話しかしないし、どれも100回は聞いた話だったりするので。

 

あ、こんな考え方をするんだ・・・みたいな発見はほぼないし☆

 

それでね、夫君のほうは超高学歴なんですが、国際的ではないかもしれない。あまり異文化に関心がある印象もない。だから、私が聞いても、「あれ?」と思うような発言があると、私の友人の日本人女性はきちんとたしなめるんですよね。

 

ただの例で実際は違うことを言ったんだけど、「キセルして料金誤魔化せばいいのに」と言う彼に、「そういうこと、冗談でも言わない方がいい。聞いていい気はしないひともいるんだよ」と根気強く説明していた。

 

翌日になってお礼と共に「仲いいねえ」とコメントすると、

 

「お互い1回失敗してるからね」と。

*私は離婚が失敗だとは思わないけれど、彼女の発言をそのままご紹介しています。彼女も「失敗」とは思っていないと思う。言葉の綾みたいなもので。

 

「(私は)運がよかったと思う」と繰り返して言っていました。

 

いつも思うけど、カップルというのは価値がつり合うからこそ一緒にいるんだろうと思う。

 

価値と言うのか、魅力と言うのか。だから、どちらかはお金しか持っていないとか、若さしか持っていないとか、性的魅力・性的資源に全振りだとか、必ずしも似た者同士ではないと思う。

 

ただ、知り合ったときの価値や魅力が等価であっても、どちらかが成長を止めてしまったり、成長のベクトルや価値観がズレてしまったら、どちらにも非がなくても続かなくなって別れてしまうというのはあると思う。そうじゃなくても、人間は飽きてしまう習性があるし、「もっといい人がいるかも」と思うこともあるかもしれない。

 

この世を去るときに、「(私は)運がよかったと思う」って言えたら最高だと思う。

 

ちなみに「幸せだからいいの」と最近言っていたのもこの彼女です。