家政婦さんというか、お掃除のひとというか。ほぼ毎日、ほんの数時間ですが。

 

 

備え付けの洗濯板(洗濯岩?)の写真を撮る前に、一瞬「・・・汚いな。クレンザーで洗ってちょっとは見栄を張ろうかな」とは思いました。

 

ただ、いま締め切り前で体調も良くないし、お掃除は家政婦さんの仕事だから。

 

正確に言うと、お掃除のひとを雇っているのは、「掃除やその他の家事は私の仕事じゃない」と割り切るためというのも大きいです。

 

7割が実利、3割が割り切るためと言っても過言ではないかも・・・? 実際には毎日まいにち洗濯機を回してアイロンかけたりもしているけれど。(実質30分以下じゃないかな)これすらやらなくても誰も文句は言わない。

 

自炊にしても、たまにというのでは効率が悪すぎる。特に経済的に中途半端になりませんかね?

 

まあ、昔からブログその他で「料理はしない」と書いている割にはやりますけど、それは自分の好物でお店で食べるよりも上手に作れるものだとか、逆に素朴すぎてお店では売っていないものが多いです。

 

あと、ほんとうに時間がないときや深夜や早朝にも、自分でうどんを茹でたりはするかも?

 

仕事中心の生活なんで、昔に比べたら収入も増えたけど、支出もすごい。恐ろしいほど(笑)

 

でも、だからこそ、自分が家事をしなくても廻していけるように普段から環境を整えているし、「家事は自分の役目じゃない」と割り切って線引きできるようにもしているのです。

 

m(__)m