今日は多肉植物。


昨年、少しだけエケベリアの交配をしてみて、出来た種を蒔いてみた。

そしたら~~なんと!!


発芽したんですよね~~♪



その後、寒~~い冬の間、縁側で過ごしてもらい、

じ~~っと我慢。



この暖かい時期、なんとか成長をしています。


やっとここまで来た!!


という写真です(^_^;)



そこそこ育った子は一つの鉢に一つ。↓





ちょっ小さ目は、まとめて・・・・・↓コンナカンジ・・・







まだ動かしにくそうな小さな子は、このまま・・・・・↓






それにしても、みんな育ったらどうするんだ???(;´Д`)

場所も困るし、鉢も増えちゃうよ~~~・・・・。


きれいな子は育ててみたい人に託すかな??







次は、いい時期で今がいいなぁ~~~と思えるエケを紹介。



↓ラウイ

今年はきれいだ~~♪

白い粉が剥げてないのが珍しい!!www






↓サブリギダ

今年はすんなり成長を始めたよ。

まだ赤い縁取りもきれいだし、デロ~~ンもまだ・・・・。

でもきっと、夏はデロ~ンとしちゃうんだろうな(;´Д`)






↓リラシナ

多肉を育て始めた最初の頃に狩ったから、

同志のような気分。

立派になったなぁ~~~♪




あと・・・・母の日に息子が買ってきてくれた・・・・・

『パイナップルコーン』という名がついた多肉。↓

あいつ、これだけで安く済ませたな!!www



調べたら『蘇鉄麒麟』だとか・・・・・。


ユーフォルビアっていろんな呼び名がついてるね~~(^_^;)



ただ今、我が家の環境に慣れてもらうために、

やさしい日差しの当たる軒下でVIP待遇で過ごしてもらっています。


あ・・・今思い出した、『蘇鉄麒麟』はその昔、ネットで狩ったら、

茎がぐにゃぐにゃしたのが届いて・・・。

文句を言ったら『水を切ってるからだ!』と言われ、

水を遣ってみたけどその後腐った覚えがある・・・(-_-;)



様子を見てる間に腐ったんだけど、そうなると返品もできなくて

泣き寝入りしたなぁ~~・・・・・。




そのほかの撮った写真。



寄せ植えを置いたゾ~ン。↓





日差しが高くなって、奥まで日が届いてない軒下ゾーン↓





居間の前にエケベリアを並べてるゾーン↓




頂き物の交配種もここにいます。↓






奥の棚には・・・・↓


アガベ



ハオルチア



エアープランツ


などもあったりします。



遮光・・・・そろそろ考えなきゃなぁ~~・・・・・(-_-;)