瀬戸内・熱帯地方・・・まだまだ高温を継続中・・・・・(-_-;)

 

夜、クーラーは28度設定でつけたまま寝るのですが、

(つけないと夜の部屋の温度は32度ぐらい・・・・)

朝の5時ごろに切れるように設定しています。

 

っで・・・・なんと・・・・今朝!!

クーラーが切れて蒸し暑くなったので6時前に室温を見ると、

 

30度でした!!!

 

ちょっとした驚きです。

 

 

寝室は2階。

熱がこもるので、1階よりはいつも室温は高めなのですが朝に30度の表示を見たのは初めてかも・・・(゜д゜;)

と言っても、いつもは28度か29度。

1・2度高いだけなのですけど・・・・www

 

ほんと・・・どこまで続くのでしょうね~~・・・・。

この蒸し暑さ・・・・。

 

空の雲を見る限りでは澄みきってきて、

秋の雲も見られるし・・・・

たしかに入道雲も見られるけど、季節は移ってる感じはするのですけどね~~~。

 

さて・・・・そんな暑さなので、

畑の作物はもう干からびかけて散々だし、

庭の鉢植えも、ちょっと気を抜くと・・・・

 

↓こんな風になっちゃいます(;´Д`)

 

P2016_0821_173221.JPG

朝に十分水を遣らなかったからかな??

下の受け皿まで水をいっぱいにしてたら

何とか持ちこたえるのですが・・・・(^_^;)

 

 

 

でも、コリウスって強いね~~~。

水を遣って待つこと1時間!!

↓シャッキ~~ン

P2016_0821_181147.JPG

何とか枯れずに復活してくれています♪

 

そうそう・・・これも水を忘れて悲惨なことに

↓ウォーターマッシュルーム

IMG_20160826_105823331.jpg

ひゃ~~・・・・∑(-x-;)

 

でも、この植物も強かった!

↓今日の姿です♪

IMG_20160826_112457438.jpg

 

 

 

エケベリアは私の場合、夏はとことん水を遣らないのですが、

最近、余りにやらないせいで、ひん死に見えるエケが続出。

中には、さすがに生きていけなくて、

枯れちゃった子も出てしまいました(-_-;)

 

なので、一昨日辺りから、水やり後の管理の場所を考えつつ、

小さな体力のなさそうな子から、水を与えています。

 

洗濯物を干すために作ってもらった屋根の下は

エケベリアの管理にはもってこい!!

ただ今、満員御礼でございます。

 

IMG_20160826_112458799.jpgIMG_20160826_112500000.jpg

 

もちろん、居間の南の軒下も・・・・

IMG_20160826_112501328.jpg

 

 

この辺りに置いてる子は水を遣った後も、

そこそこ日陰なので、大丈夫かと・・・・(^_^;)

 

でも、でかく育ったエケベリアさんと、

あれこれ放り込んだ『ブッコミ鉢』を置いてる場所は

まだまだ安心できない場所なので、もうちょっとだけ涼しくなるまで

お水はお預けです。

 

あまりに水がもらえなくて、

ちょっとかわいそうな姿なんですけどね(^_^;)

 

 

↓ここの『ブッコミ鉢』は朝のうち、直射日光も入ってしまうので、ほんと・・・悲惨な姿で夏越し中。

IMG_20160826_112502893.jpg

 

↓これも『ブッコミ鉢』。

少しはマシな環境ですが、まだ水はやりません。

IMG_20160826_112507058.jpg

 

 

↓でかいサイズのエケさんたちは

水をこれだけ切っても、まだ行けそう!!

IMG_20160826_112503919.jpg

 

IMG_20160826_112508214.jpg

 

↓やばそうなのが、この子たち・・・・。

次は時期を見てこの子たちに水やりしなくちゃ!!

IMG_20160826_112505106.jpg

 

↓ちっと大き目も入っていますが・・・・ここもシワシワ~~・・・・。

IMG_20160826_112506020.jpg

 

 

 

8月も終わりに近づき、もうこれ以上被害は出したくないなぁ~~

・・・・と思いつつ、一応・・・覚えているだけの居なくなった多肉さんたちを記録しときます。

 

☆グロブローサ

☆トルツオサム

☆ペンデンス

☆軍旗

☆月の華(交配種)

☆ストリクチフローラの『T』

☆パープルプリンセス

☆ケペル(アイボリー)

 

実はどれもいただいた子。

とっても大事に思っていたのですが、

思っているだけで腕が付いて行きませんでした(;´Д`)

本当に本当に、送っていただいた方、ごめんなさい。

 

グロブローサに至っては、

私には絶対無理な気がしました(-_-;)

 

もちろん、我が家で育ててる葉挿しっ子、実生っ子、子株も、枯れたり溶けたり、途中で育たなかった子はたくさんいます。

でも、基本・・・・親株が残ってるから気にしない~~www

 

そろそろ、いい季節になってくれないかな~~・・・。

多肉を少し伸び伸びとさせてやりたいよ~~~。