こんにちはまひろです顔

 

 

 

 

2月24日(日)13:30~

 

未来地図主催 オンライン親の会

 

miraicafe

 

オープンしましたコーヒーチョコがけハートコーヒー

 

 

 

 

2月といえば

 

バレンタインデーバレンタイン

 

 

甘くてスイートなイメージで

 

 

今回もルルビちゃん

 

スライド制作を担当くださいましたクッキーのプレゼント

 

 

ルルビちゃん、いつもありがとうおねがい

 

 

 

 

 

トークスタッフは1月に引き続きこの4名

 

 

 

と裏方のねこmimiさん★

 

 

 

 

 

三連休の真ん中の日ということもあってか

 

お申し込みくださった方の1/3ほどの

 

6名さまのご参加でした

 

(実は前日のリマインドメールがシステムの不具合で届いていなかったことが判明汗とほほ…しょぼん

 

 

 

 

でも大丈夫目がハート

 

 

人数が少なければ少ないほど

 

手作り感たっぷりの

 

濃厚なグループトークが楽しめるのが

 

miraicafeハートのプレゼント

 

 

そうです!なんでも、オールOKOK

 

 

その時その時の出会いがまさに

 

必要なご縁なんですからチュー

 

 

 

 

いつものゆる~い

 

Kunちゃんの司会進行で

 

まずは各スタッフの自己紹介があり飛び出すハート

 

  

続いては
 

スタッフトーーーーク

 

 

 

 

今回は参加者さんたちの申し込み時のメッセージから

 

こちらの5つのご質問にお答えしました

①と⑥がほぼ同じ内容だったので、①は最後に⑥と一緒に、まとめてお答えすることになりましたニコニコ

 

 

②はsmileさん

 

 

 

③はKunちゃん

 

 

 

④はねこmimiさん★

 

 

 

⑤はまひろ

 

 

 

①と⑥まとめてエリーさん

 

それぞれお答えしましたにやり

 

 

 

 

答えの内容については

 

各スタッフのブログで読んでみてね口笛

 

 

 

 

まひろの答えた内容については

 

書いてたら、えらい長くなったので

 

別にアップしますあせる

 

 

 

毎度毎度、ごめんなさ~い笑い泣き

 

 

 

 

 

今回miraicafeのお部屋メニューは

 

愛の花 ばらピンク薔薇花束ハート

 

 

 

 

トークスタッフが4人いたので

 

本来は4つのお部屋をご準備していたのですが

 

急遽2部屋に縮小~~~泣き笑い

 

(裏方ねこmimiさん、がんばってくれましたラブラブ!

 

 

 

 

Kunちゃんsmileさんのお部屋~

 

smileさんの開催レポ

 

Kunちゃんの開催レポ

 

 

 

 

エリーさんとまひろのお部屋

 

 

 

 

 

さてさて、まひろ

 

今回はエリーさんと組んで

 

4人のお母さんと同じお部屋で

 

ご一緒させていただきました

 

 

 

 

4人と言っても、お1人は

 

お子さんの学校の用事で外出中をおしてのご参加で

 

お昼休みの間だけということで

 

聞くだけ、そして途中退出でした汗うさぎ

 

せっかくのご参加だったのに残念でしたが

 

これに懲りず、またぜひいらしてくださいねピンク音符

 

お待ちしておりますハート

 

 

 

ということで

 

実質3人のお母さんをお迎えして

 

お話をさせてもらいましたピンクハート

 

 

 

驚くことには

 

3人とも通信制高校に通うお子さんのママさんびっくり

 

 

Kunちゃんとsmileさんの部屋には、不登校2~3ヶ月間もないお2人がいらしてたって言うから

なんなの、このナイスな班分けキラキラ拍手キラキラ

 

担当のねこmimiさんは

「ランダムに分けただけです」ってことなんだけど

それなのに、ちゃーんと、必要な人が必要な人と出会うことになってるんだね~ドキドキと、

今回も感心しきりのmiraicafeでしたラブ

 

 

 

エリーさんの息子さんも

 

通信制サポート校に通っておられるので

 

あれやこれやと、共通の話題は

 

尽きることはありませんでした

 

 

 

それぞれのママさんが

 

お子さんの今の状態や、これからの将来について

 

具体的な内容は違えども、めいめいお悩み中で

 

その中で、子どものために

 

母としてできることは何か

 

一度不登校を経験したからこそ

 

持てる視点で

 

模索を続けておられましたにやり

 

 

 

その中で

 

何を持ち続けて 何を手放せば

 

母も子も、楽になるのか…

 

 

 

 

エリーさんと2人

 

少しだけ先輩ママとして

 

「こんな風にとらえてみれば?」というのを

 

お話してみましたよニコ

 

 

 

 

 

まず前提として

 

子どもが今から生きる時代は

 

私たちが生きた時代とは

 

もう、まるで違うんだということ

 

 

昭和の価値観で「よかれ」と思うことが

 

平成、令和と隔てた今の時代に

 

通用する訳がありません

 

 

 

これからの時代を生きていく子どもたちに

 

親の心配を被せるなんてとんでもない

 

 

私たちは

 

子どもたちの素晴らしい力に驚きつつ

 

その可能性を頭から信じ込んで

 

彼らへのリスペクトと共に

 

彼らのこれからを頼もしく、楽しみにして

 

見守っていく

 

それがきっと、私たちが子どもたちのためにできる

 

精いっぱいのことなんじゃないかなぁ

 

 

 

 

そして忘れちゃいけない

 

私たち母も

 

彼に負けず劣らす

 

可能性の塊の、素晴らしい存在だということを自覚して

 

自分自身の人生を

 

安心して、楽しみにして、楽しんで生きていく

 

 

 

 

あなたはあなた

 

私は私

 

 

それぞれがそれぞれの人生を楽しんで生きていく

 

 

それに向かうために起こったできごとが

 

子どもの不登校だったんだ

 

 

 

そんな話を

 

エリーさんと私とで

 

やんややんや

 

させていただきました

 

 

 

 

誰かのために

 

犠牲になるなんて、とんでもない

 

我慢なんてする必要もない

 

 

私たちは母はそれぞれ

 

自分の道を生きていきましょう

 

 

人生は素晴らしい

 

 

それを私たち親が自ら体現してみせること

 

 

それが最も素晴らしい

 

子どもたちへの道しるべになるのかも

 

しれませんね

 

 

 

 

 

 

ご参加の皆さま

 

楽しい時間を過ごさせていただき

 

ありがとうございましたお願い

 

 

 

よろしければ、ぜひまた

 

miraicafeにいらしてくださいねハート

 

 

 

皆さんのお話をお聞きすることを

 

スタッフ一同

 

楽しみにお待ちしております義理チョコ

 

 

 

 

ご参加、ありがとうございましたラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Kunちゃんくがコラムをアップくれました

 

『不安』を和らげるには

 

 

 

 
 
 

未来地図からのお願いです

 

 

ご感想をお寄せください

今日のご参加のご感想を

 

未来地図掲示板miraicafe♡postまでお寄せくださいお願い

 

 

アウトプットすることで、気持ちの整理にもなります

 

ご感想を寄せてくださると、スタッフも大いに喜びます爆  笑

 

一石二鳥グッ

 

どうぞよろしくお願いしますおねがい

 

 

 

 

寄付のお願い

 

未来地図には完全無料サイトです

 

サポーターとして、活動資金をお寄せいただけると助かります

 


 

 

 

 

 

 

 

次回のmiraicafé

 

3月17日(日)13:30~

 

 

 

 

 

 

スタッフはこちらの6人

 

 

 

次回はワタクシまひろが裏方を担当することとなると思います

ドキドキ💓

 

お申し込みはこちらからどうぞ

 

 

 

 

 

 

あなたとお話できるのを楽しみにしておりますハート

 

 

 

 

 

 

 

 

まひろの活動一覧


 

 

今日のイチオシはこれ

ねこmimi校長★けいこさん★と共同同開催する

オンラインおしゃべり会です

次回は3月7日(木)の夜開催です

まずはこちらに登録くださいね

 

 

第2回リアルカフェコンフェイト

今からご予定くださいね💓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また喋り倒してきたんやろーシラーって

思ってる方も 思ってない方も

よろしければ、ポチっとな

 

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

 


 

 

 

 

お母ちゃん、喋らないと息できない

そうですよ わんわんaya

よろしければボクのお鼻にも、ポチッとな


人気ブログランキング