セラピードッグにありがとう〜14匹、高校のアルバムに写真掲載 | the WOOF イヌメディア
マージョリー・ストーンマン・ダグラス高校のイヤーブックに、14匹のセラピードッグが掲載されました。学生や教師、スタッフなどの写真に混ざって、14匹のフカフカの笑顔が並んでいます。 犬たちは、2018年2月に起きた銃乱射事件の後に、生徒や教職員を癒すために採用されたセラピードッグ。生徒たちと握手をし、時には膝に乗ったりして、みんなの支えとなってきました。 イヤーブックの編集長である17歳のCaitlynn Tibbetts氏は、「本年度版について私たちは、過去にフォーカスしすぎるのではなく、学校と私たち自身の「今」を適切に表現したいと思っていました。セラピードッグたちもは「今」を構成する一つです。昨年から常に変わらずにいてくれるポジティブな存在です」と語っています。 2018年2月14日、高校を退学処分とされていた19歳の元生徒が校内に侵入し、生徒などに向けてライフルを乱射。生徒14人と教職員3人が犠牲となりました。 事件から約2週間の2月28日。生徒たちを迎えたのは懐かしい校舎、教員やスタッフ、そして4本脚の犬たちでした。 This was just one of many photos taken today! Thanks to the therapy dogs; they have been a major source of healing for my Eagles!🦅🦅 pic.twitter.com/s6pRKDEuAq— Principal Thompson (@PrincipalMSD) 2018年2月28日 犬たちは全て、地元の愛護協会などから派遣された認定セラピードッグ。Ty Thompson校長は生徒たちのために、多いときは27匹もの犬を受け入れました。 犬を派遣するHumane SocietyのMarni Bellavia氏は「動物から愛情を受けることは、このような困難な時期には安心の源になります」と語っています。犬たちはクラスに参加し、たくさんの友達をつくり、生徒たちに愛情をたくさんプレゼントしました。 事件から1年が経過。この間、さまざまな変化がありました。2019年3月には生徒2名の自殺。校長の辞任。他の学校での銃乱射事件。犬たちは何があっても変わらずに、生徒たちと共にいました。
❤迷子犬の掲示版HP/Instagram/Twitter

  

❤迷子犬の掲示板を多くの人に知っていただくためにランキングに参加しています。

↓↓ポチッと頂けると幸いです❤↓↓

ブログランキング

ブログ村ランキング


via 迷子犬の掲示板
Your own website,
Ameba Ownd