なんか気づいたぞ。

あかりちゃんの記事読んで気づいたぞー


似合うファッションとかメイクとか髪型とか模索してるって書いてあって


わたしもあかりちゃんの担当美容師として、
ちょっと考えてみた。


そうしたら、気づいた。


似合う髪型

似合うファッション

似合うメイク

はたーーーーーくさんある

一つではないもんね~。





トータルプロデュースするとしたら


どういう雰囲気になりたいか

どんな女性像を目指したいのか

どんな女性に憧れがあるのか

突き詰め、

本当はジャンル分けなんてないんだけど

わかりやすくジャンル分けするとして、

クール
キレイ
かわいい
フェミニン
エレガンス
レトロ
カジュアル
コンサバ
カラフル
ボーイッシュ
アーティスティク
とかとか

ふわふわ
ツヤツヤ
キラキラ
柔らか
とかとか

おしゃれ
おもしろい
パンチ(効いてる)

とかとか

色んなジャンル分けするワードを自分がときめくものを選んで、組み合わせる


すると、理想像がイメージできてくる

そこに、ヘアはこうしよう

メイクはこうしよう

ファッションはこの組み合わせにしよう

ってわかってくるのだわー!



わたしも漠然と、似合うスタイルを提案と言ってたけど

なんか表現違うのかもと気づいた


“なりたい理想像になる提案”
なのかもしれないなーと。




実はわたしのなりたい理想像はいくつもあって、
その日でファッションを分けたりしてる


例えば、 
わたしの場合

·レトロ
·パンチ(効いてる)
·おもしろい

って組み合わせにするとして


“昔のレトロなおばちゃんファッション” 
になるのだけど


こんなファッションにショートブーツとか合わせたくなって、
それが、わたしには[パンチ]と[おもしろい]に当てはめられる



帽子被ったりするなら髪はしっかり巻いてみたり。
服の色に合わせてリップを合わせてみたり

(おばちゃんファッションはブラウンカラーとか多いからリップはオレンジベースにしたり)




その組み合わせが個性になると思ってる。





こんなファッションの時は、旦那さんに言われる

“なんか、おばさんっぽい”

www



心の中で、


っしゃーーーーーーーーぁ!!!!

ってなってるw

理想像まんまやー!





時には、
·レトロ
·カラフル
·カジュアル

の組み合わせにするとしたら、こんなファッションになる



形がレトロ
色がカラフル
スニーカーでカジュアル





時には、

·クール
·ふわふわ
·おもしろい

だとわたしの場合こうなる


·シフォンのロングワンピースでふわふわ
髪もふわふわ

·宇宙柄でおもしろい

·黒色の服、靴はマーチンのブーツでクールに




そこで服は似合う形か、丈か、色か、柄なのか

このときはこんな巻き方に、こんなアレンジにとか。

こんなときのメイクはアイシャドウの色(ブラウンかオレンジ系)、リップの色(オレンジ、ピンク、赤の三色から)、アイラインの太さ、長さ、はね上げるか、下げるかまで微妙に変える。



ファッションによってつけまつげつけたり、ビューラー+マスカラにするかも変える。



色々なファッションを楽しみたいから、靴はベーシックなサンダル、ブーツ、スニーカー、パンプスを揃える


特に、サンダル、パンプスはそのシーズンで履ききるつもりでその年に新しく買う。



スニーカーは定番のもの(VANS、コンバースオールスター、ニューバランス)を長く履く。  


コンバースは汚れが目立ったら、同じものを新調するので1年に1回のペースで買い換える
(1足5000円くらいなのでね)



ブーツはシンプルなもの
ショート、ロング、ゴツいやつを3年目安に履く



そうやって組み合わせてたってことに気づいたのでした。