ちょっとメイク変えてみたくて、とある女優さんのメイクを参考にして寄せてみたw
さぁ、誰に寄せたかわかるかな?w


まだまだ研究ですな。
ここのところ自分で自分を遊ぶのがおもしろい

自分を実験台にして自分と遊ぶ


これはオススメ



例えば、あなたに好きな人がいるとして、その人を振り向かせたいとか、その人の連絡を待っているとしたら。

連絡待っててスマホとにらめっこしてるとしてたら。


その時間もったいなくない?

やることはたくさんあるのではないかと思う
  
その時間を自分遊びに費やしてみる


自分と遊ぶのに夢中になってたらいいと思う


ヘアメイクの研究してみたり、ファッション楽しんでみたり、
趣味に没頭してみたり。

メイク変えたら顔がやさしくなった

好きな人があなたに夢中になっちゃうくらい

自分を魅力的に仕上げておこうではないか!














わたしには
こうなったらいいな~

ああなったらいいな~

って理想があるんだけどね、


結局、叶うときって何が嬉しいかって

叶ったときの“気持ち”が味わいたいだけなんだ


叶ったときの嬉しい気持ち、楽しい気持ち、感動してる自分

やったー!とか、キター!とか、うわぁ!とか…
その気持ち。


よくいうじゃん、先に叶ったとして気持ちを先に味わうってやつ。



それを先に味わってしまったら、脳は叶ったと勘違いするのでは?と思ったので、

ちょっと最近は実験してみてる。


3ヶ月変容チャレンジのチューニングだね!


だから最近、こうなったらいいな~ってことを
自由に設定して、
シチュエーションも自由に作って、妄想してニヤニヤする。


そのときの自分が発してる言葉までリアルに演劇してみたりw





ニヤニヤするってことが、既にその気持ちを味わってることになると思ってて。


頻繁に妄想するようになったら

もう妄想がめっちゃ楽しくて!!




そしたら、最近のアメトーークで
一人遊び大好き芸人ってテーマで、劇団ひとりが “妄想リアル小芝居”みたいなのやってて

あ!これだ!と思ったの!

正に、わたしも小さいころからこれやってたーー!懐かしいー!って思い出したw

ドラマのワンシーンを一人で再現してみたり、自分のアドリブ加えてみたりしてドラマチックな小芝居するの


小学生のころは一人小芝居は日常茶飯事w

ときには友達に相手役やってもらったり、自由に設定して自由に演劇してた

そのときは女優ごっことしてやっていたんだけど



いまではドラマ観てると自然とわたしだったらこんな言い回しするな、とか

こんな表情するな、とか思いながら観てるのが自然になっているw

だけど小芝居まではしてなくて、劇団ひとりの観てから

妄想しながら小芝居してみたら、

なんこれ、めっちゃおもろいやーーーん!


そしてなんともリアル!!!w


リアルな感情を先取りすることに成功!w


だから不思議と脳が叶ったように錯覚してるっぽくて、

なんか勝手に幸せな気持ちになってて、すごく楽しい!




まだリアルには叶ってないんだけど、

でもリアルに叶ってるとか叶ってないとか

どーでもよくなってきてて。


なんていうか、リアルより先に妄想で叶えてみる!ってかんじかな。

妄想なら瞬時に叶えられるでしょう?








今、妄想してリアル小芝居して幸せな気持ちに浸ってるなら


もうほぼOKなんじゃね?w とまで思ってきた



その矢先に、今度チャレンジしてみたいことがあってそのための有力な情報をすんなりゲットできたりとか。



なんかすごい手っ取り早く幸せになれるって意味がわかってきたよ