日々の生活の中で、身近な人間に対する不満や憤り。自分の不甲斐なさと自己嫌悪。子供のこと…

なんかヘトヘトなんだけど…
日々こうして家族みんなで食卓を囲むことができ、笑い合い、涙できることに感謝。

いつも喜んでいなさい、絶えず祈りなさい。すべてのことについて感謝しなさい。

と神様は命令されるのだけれど、またそれも私達の祝福のためー

私はクリスチャンではないのだけれど、最近とても み言葉が心にすんなりと入ってきて涙がでる。
たぶんこの涙はエゲツなく汚く濁ったもののようで、それが溢れて流れ始めたー

泥水がなくなったら泉が湧いてくるか
…もしれない

久しぶりに昔々叔父さんから買った新約聖書を引っ張り出してきて開いてみた。
が、難しすぎて全く理解できない(笑)新品のままだ。

ただ日々のみんなの悩みに照らし合わせたみ言葉は、とてもわかりやすくシンプル。
ハッピーイースターの日から始まったお祈りは、今私自身の考え方を変えていっていると思う。その影響はオットにも子供たちにも反映している。

ひと言でいってしまえば、感謝。ただそれだけ。


{42C7D8B4-3118-452B-9B96-1CAFA0EEB87F:01}
双子と同じ月齢の子供のお祈りを聞いた時は、シッカリしてるわ…とビックリしたけど、我が子も最近お祈りの最後のアーメンだけ言えるようになりました(笑)


まさに、私は迷える子羊だった模様!爆!

いや、笑いで〆てはいけないな。

たくさんの気づきが、より良い方向へと導いていくんだな。