株式会社はてな では、会議のやり方がおもしろいそうです。


近藤社長の「世の常識が非常識」という認識は、

「なるほど」と思わされました。かお


近藤 淳也
「へんな会社」のつくり方

こちらの会社では、だらだら会議してもしょうがないので、

立ったまま会議するとか、IT企業としての特性を生かし、

会議模様をインターネットで流し、ユーザーが参加できる

会議を目指してみたり・・・。





私も現在、起業に向けて、企画等の会議(議論)を

身内だけですることが多々あります。メモ




意外と多いのが、テーマを持たず、

出席することが目的になっている場合です。



「これは○○○にしたいんだけど」


そーですね」(^ε^)



「この機能はいらなくない?」


そーですね」(^ε^)



「会社設立の時期は○○月でいい?」


そーですね」(^ε^)♪













「笑っていいともか!?」∑(゚Д゚)









目的、テーマのない会議は、

主婦の井戸端会議と一緒ですむっ




明日18日は、再度HP構築のために、

製作会社の方と17:00より会議です。




出席者の方が、このブログを見ていたら、

「笑っていいとも」にならないように、本日中に、

目的、テーマを理解しましょうかお




では、明日会議に遅れないようにビックリマーク





「明日来てくれるかなぁ?」耳






「いいともビックリマーク