踏み絵=江戸時代、幕府が

キリスト教禁止の手段として、

長崎などで聖母マリアやキリスト像を

彫った木板・銅板などを踏ませて

教徒でないことを証明させたこと。


これ、やってみました。ぼー



現在、身の丈を超えた収益不動産を

購入検討中。


4000万円を超えてくる価格です。

ただし、収益性は物凄く良い。


稼働率50%ですが、単純利回り20%くらい。

年間で800万円の収益が上がっている。


稼働率100%にしたら、年間1500万円が

黙って入ってくる計算。キャ

(なんと表面利回り40%くらい)


これを入手することで、起業したての状況でも、

収益性が安定するため、なんとしてでも

手に入れたいわけです。


ただ、ほとんどを借り入れで行わなければ

いけないため、リスクも高い。

(手持ち不動産を売却すれば別ですが)



昨日、ローン申込みを行い、

今審査→結果待ちの状態。



そこで、今回のことを利用して

踏み絵してみよーと思いました。にゃ



【設定】

①まず、今回の取引においての

保証人になってくれとお願い。

(銀行というのは、第3者保証は

取らないため、本当は保証人になってくれ

というのは真っ赤なウソ)


②即答を求める。


(人間は、土壇場でのリアクションは

本音がでるため、その場での返答を求める)



以上でその人の本音を探ってみた。ムフ



【ターゲット】

私に出資予定のM氏

元起業メンバーのK氏



まずはM氏へ聞いてみた。


「こういった不動産を購入して起業に

活かそうと思ってるけど、

保証人になってくれないかなぁ・・・。」


M氏の回答。


「自宅とかを担保にとらないなら

いーよ。」

とのこと。


なかなか思い切りの良い発言。

信用されていることが思い伺える。好



次にK氏へお願いしてみた。


K氏の回答。


「自分なんか保証人にしても

なんのメリットもないっすよ。

保証人はちょっと・・・。」


とのこと。



【結果】


人は表に見える顕在意識と潜在意識とは

異なる生き物だと思う。


K氏も、普段はホンキで、信用や信頼、

起業にかける思いはあるのだと思うが、

潜在意識のなかでは、リスクをとりたくない

気持ちが大きくあるのだろう。


苦しく辛いときに、耐えれるだけの

覚悟があるかどうか。

これを試せたのは大きなことだったと思う。ニコ




最後に、ドッキリしかけてしまった二人には

申し訳ないことをしました。きゃー



それと、まるっきり別件で、

㈱エスグラントの杉本社長様

CLOTHO会員権プレゼント

誠に有難う御座いました。m(_ _ )m